※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

皆さんならどのタイミングで断乳しますか?1歳1ヶ月の子供がいます。途中…

皆さんならどのタイミングで断乳しますか?

1歳1ヶ月の子供がいます。

途中までは混合でしたが、生後10ヶ月頃からミルクを飲まなくなり、そこからは母乳のみです。

また、新生児のときからずっと寝かしつけは授乳寝落ちか添い乳です。

最後の子育てかも…と思うと早々に断乳するのが惜しく思えてしまい、本人が満足いくまであげようかなーなんて思っていたのですが、おっぱいへの執着が凄まじくて💦

1歳過ぎてからは、私が床やソファに座っているとよじ登ってきて服を捲ってきます。
飲み方にも癖があり、なぜか両方のおっぱいを出させて交互交互に飲むので自宅以外ではとてもできないのですが、友人のおうちなどでもやってこようとするのが本当にしんどくて😅
拒否したり、立ち上がって逃げようとするとすごい勢いで泣き、私が抱っこするまで追いかけてきて足元に縋り付かれます。
この状態になってしまうと旦那でもだめなので、家族や友人も苦笑い…という感じです。

夜中も毎晩1〜3回ほど起きますが、私の服を勝手に捲って勝手に飲んで勝手に寝ているのでそこまで寝不足でしんどい!ということはないのですが、起きているときのおっぱいへの凄まじい執着だけどうにかしたいです💦

断乳したらマシになるんでしょうか?

上の子もいてあまり手をかけてあげられていないのは事実で、もっと遊んであげたりできれば何か変わるでしょうか?

コメント

ママリ

息子とそっくりですー😂
ベビーベッドで寝かせていて添い乳はなく、朝まで寝てくれる子だったので困るのは日中でした😅
外でも抱っこすると捲って飲もうとしてきました😇

WHOが2歳まで推奨してると聞き
2歳までは頑張ろうと思って続けていました!
2歳3ヶ月ごろ断乳したらあっさり成功しました!
呆気なくて私1人泣きそうになってました😂

ち

私は自宅保育なので息子が欲しがるまであげようと思っていたんですが、11ヶ月で突然欲しがらなくなり、泣いたり不機嫌になることも無くすんなり卒乳でした…🥺

今でもよく服に手突っ込んでおっぱいさわったり、お風呂でおっぱいがみえると乳首つねったりしてきますが、吸うことはないです🤭

最初はやはり日中の授乳が減りました。
おやつを食べるようになってからは特に欲しがらなくなり、夜寝る前のおっぱいが1週間くらい続き、その後は欲しがりませんでした。。

正直、断乳苦労しているお母様を見ると大変だと思うけど少し羨ましくも感じます。
え、、こんな呆気ないの!!!となりました。🥲

夜間断乳、大変な人はよくインスタやTikTokで見ます。
絆創膏はってみたり、カレンダーに好きなシールを貼って断乳の日にちまでカウントしたり…💦
色々なやり方がSNSに載ってるのでもし良かったら見てみるのもいいかもしれません🍀
全然答えになってませんが、授乳って長い子育ての中のほんの一部なので貴重ですよね💦
断乳大変だと思いますが頑張ってください🔥