※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳半、発語がないです。ポジティブな経験談のみ聞かせていただけると幸…

1歳半、発語がないです。ポジティブな経験談のみ聞かせていただけると幸いです。

息子が1歳半になりましたが、1つも発語がないです😭

全部ではないですが、こちらの言っていることは理解していることも多いです(お水飲んでねとかおむつ持ってきてとか)

指さしもしません。積み木は積めます。模倣も全部ではないけどできてます。あんまり笑わないです(姉と遊んでいるときとか、本当に面白い時は笑うし、私に笑いかけてくれたりはしますが、いないいないばぁとかあやしても全然真顔です😂

上の子は女の子ですが、1歳半検診で3語言えたのに引っかかりました(今はうるさいくらい口達者です)。3語で引っかかったのに1語も出てない!って焦っています。

本を読んだり話しかけたり頑張っていますが、私自身あまり口数が多い方ではなく、かなり無理していてストレスです🥲

1歳半検診に合格させるためにこんなに無理する必要ある?自然に話すようになるのでは?と言う気持ちと、私が頑張らないとと言う気持ちが交錯してます。

同じように言葉が遅かったお子さんで、結局大丈夫だったよ〜って方がいればお話聞かせて欲しいです!結局自閉症や発達障害でしたという経験談を聞いてしまうと病んでしまうので、ポジティブなお話のみだと助かります…!わがままですみません😭😭

コメント

ハチ

娘が2歳まで発語なしでした!
赤ちゃん時から喃語もなくてとにかく静かな赤ちゃんでした👶
こちらの言ってる事は通じていたのでまだ話す気分じゃないんだなぁぐらいにしか思っていませんでした💡

うちの自治体は一歳半検診で指差の確認とか発語の確認とか全部自己申告でチェックとかありませんので、特に何もせず挑んで、ありのままを伝えたけど
今は言葉を溜め込んでるんだよねーみたいな感じで終わりました。

2歳になり突然3語文話出しました。
今は本当少し黙っておくれというぐらい喋りまくっています。

言葉は本当に個人差が強いのでそんなに気にしなくてもいいと思います!

きっとまだ話したい気分じゃないんですよ❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いお言葉ありがとうございます🥹
    まだ話す気分じゃないんだなぁっておおらかに考えられる心の余裕見習いたいです…!素敵なママですね💕

    突然3語文とかすごいですね!!
    溜め込んで一気に溢れ出したんですね〜✨

    今は言葉を溜め込んでるんだと信じてまだ喋らない赤ちゃんを楽しみたいと思います!ありがとうございます😊

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

上の子5歳は1歳3ヶ月頃2つ3つくらい話していた感じがあったのに1歳半頃は発語0で、笑うのも少なめでした(時々大爆笑でそんなに表情豊かではなかった)。ただ意思疎通は取れ、積み木は得意でした。

1歳半健診は私ではなく夫が行ったので状況詳しく分かりませんが、2歳の頃に発語状況電話しますと言われて終わりました。
そして1歳11ヶ月頃にいきなり2語文から話すようになり、2歳になって電話きましたが、私自身が気にならないくらい喋っていたので(むしろ喋らず悩んでいたのを忘れていたくらい笑)、電話口で終わりましたよ。

意思疎通取れるなら、2歳までは様子見で大丈夫だと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子もできていたことができなくなったり謎なこと多いです😂飽きるんですかね?
    笑うのも少なめとのことで、同じようなお子さんがいて安心しました!
    発語が遅めのお子さんはやっぱり溜め込んで一気に喋り出すこともあるんですね✨
    意思疎通は取れているので様子見してみます!ありがとうございます😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

現在2歳5ヶ月の息子がいます☺️
1歳半の時ママしか喋らなくてひっかかりました😂
言ってることは伝わるし、喋れないけど一文字言えれば何故か私は伝わっていたので(バナナ→ な。など)日常生活は不便なかったです😂

娘は1歳半の時はもうペラペラだったので個性だな〜くらいに考えていて頑張らなかったです笑

保健センターでは月2回の親子教室への参加を勧められましたが上の子の幼稚園の兼ね合いもあるし疲れるし断ってしまいました😂
家庭では本読みやおしゃべり沢山してね!と言われましたが、「洗濯干してくるよ〜」や「今日暑そうだね〜」「ご飯美味しい〜?」などの日常会話はしますが言葉の為に沢山喋りかけたり、リアクションしたりはしませんでした😂

本人も不便感じてないならいっか!と思ってたら2歳ごろから急に話だし、今は赤ちゃんっぽい話し方ですけど普通に会話できます✨
ゆるーく様子見でいいと思います☺️