
生後2週間の新生児のうんちがそぼろ状で、母乳とミルクを与えていますが形状が変わりません。足りていないのでしょうか。
新生児のうんちについて。
生後2週間の新生児がいます。
生後3日目くらいから、ポロポロとしたそぼろ状のうんちが続いています。
検診で助産師さんに聞いてみたら、
母乳では足りないのかも知れないからミルクを足してみて。
母乳はよく出てるけど、黄色っぽい濃い目の母乳だから、お母さんも水分しっかり摂って。とアドバイス頂きました。
母乳は泣いたらあげる、もしくは3時間空いたらあげるというスタイルなので、大体1〜3時間おきです。
(母乳量を測ってみたら左右5分ずつで50出てました)
ミルクは1日2〜3回、50あげてます。
それでも、なかなかうんちの形状は変わりません。
まだ足りてないのでしょうか…
ちなみに、今回3人目なのですが、固形のうんちが出たのはこの子が初めてです😅
また1ヶ月検診でも聞いてみようと思いますが…
同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
もしかしたらミルクや母乳の脂肪分かもしれません。
私の子どもも新生児の頃に固めの便が出たことがあり、心配してネットで調べました💦
つぶつぶポロポロした便は消化しきれなかった脂肪分なので問題無いと書いてあり、なら大丈夫かなと様子を見ていたら、毎回ではなくなり時々そのような便が出るくらいになりました。
ネットの情報なので信憑性は分かりませんが、少なくともうんちもおしっこもしっかり出ているなら必要量飲めているのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
液体なしの全部がポロポロそぼろですか?
液体の中にそぼろ??
-
はじめてのママリ🔰
ぶりぶりと聞こえたらすぐにオムツを替えるようにしているのですが、オムツにはそぼろしか見当たらないです。
でも、うんちしている音を聞くと水分含んだ感じなので、液体っぽいのも出てるような気もします。
出てくる瞬間を見れたら良いのですが…💧- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
白いそぼろだと脂肪分の塊だと思います。1ー2ヶ月過ぎてきたら無くなりましたよ☺️
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
よくよく観察してみたら、そぼろは白っぽかったです!
なので、脂肪分かと思われます!
ありがとうございました😊- 5月21日
はじめてのママリ🔰
うんちもおしっこもよく出ています!
脂肪分が消化しきれずに出てくる事があるのですね。
うんち以外に気になる事はないし、もう少し様子を見てみます。