※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

お子さんがお喋りの方いらっしゃいますか?🥲私は基本静かなタイプで、ボ…

お子さんがお喋りの方いらっしゃいますか?🥲

私は基本静かなタイプで、ボーとしたり、家事は黙々とするのが好きなタイプです笑
子どもが4歳ですが、家事や料理中いちいち
「今何したん?」「それなに?」「なんでそれしたん?」
「◯◯でさー」など、ずっと話しかけてきます。
たまに素っ気なく返事したり、聞こえなかったフリしたりしてしまうし、あまりにずっと話しかけてくる時は静かにしてと言ってしまいます。そしたら、少ししょんぼりして
ママ大好きだよって言ってきます🥲(罪悪感感じます😅)
直ぐまたおしゃべりに戻りますが笑

今しかない時間なのもわかってますがイライラします💦
皆さん全て聞いてあげてますか?
わたしと同じ様な方どうやって対応されてますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ADHDなんで本当息切れするレベルで喋ってくる時あります😂笑

4歳相手だと微妙かもしれませんが、私は「お料理中お話しながら作るの苦手だから〇〇が終わるまで話すの待ってくれる?」とか言っちゃってます!

やっぱり無視してる〜とか冷たいな〜とは思わせたくないので、静かにして欲しい理由をしっかり伝えてますね💦
ある程度静かにしてくれたら「ママも気持ち休められたよ〜ありがとう〜」って話してます🙆‍♀️

はじめたてのシンママ👩🏻

うちの子も4歳で引くくらいすんごいおしゃべりです😅
なにかする時に限っておしゃべりになるんですよね笑それまでは一人で遊んでたのに🤦🏻‍♀️

もう喋り疲れることだってあります笑
説明してもこれなに?あれなに?とそういう時期なのかなぁとも思ってます😂
私も元々おしゃべりな方では無いので何も話したくない時間もあります笑
そんな時はテレビ見ててぇ!って言っちゃってます笑

ピィ

私も家事は黙々としたいタイプです!!
キッチン、リビングと別の部屋にしたいくらい。。

とりあえず状況を説明して終わったらお話しようね
って言って、聞かなかったらタブレットでYouTube見てて
って言って、それでも駄目だったら
もう静かにしてて🙄
って言ってしまいます(笑)

はじめてのママリ

うちは私も息子もどっちもお喋りなのですがそれでも疲れるときあるので、

ママちょっと今これしてるから遊んでて!後でにして〜!と言います!

あまりにもしつこかったら、テレビ見せます!