※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さば
住まい

新築戸建てと中古マンションのどちらを選ぶべきか迷っています。新築は駅から遠いですが設備が充実しており、マンションは駅近でセキュリティが良いです。どちらが良いでしょうか。

住宅購入どちらにしますか?

・総額はどちらも同じぐらい
(管理費等でマンションのほうがやや高くなる見込み)
・子供2人(男女)予定
・現状車・自転車所有なし
・通勤に駅利用

①新築戸建て 3LDK
駅徒歩16分
小学校2分
2Fリビング
1Fに洗濯機等
設備は最新で充実 収納多い
近隣は高齢住民も多い
近くにスーパー・バス停あり

②中古マンション 3LDK 築25年
リフォーム必要
駅徒歩8分
小学校15分
近くにスーパー有
住民・住宅の雰囲気は良い
オートロック付
トランクルーム・キッズルーム有

老後の事やセキュリティ、災害時を考えて元々マンション派だったのですが新築戸建てが想像より良くて迷ってます……駅から遠いのでベビーカーと幼児連れて買い物とか移動は大変かな?と思いつつ、みなさんならどちらにしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

25年なら、管理費まだ値上がりする予定はないですかね?そのあたりのことを確認したほうが良い気がします。

はじめてのママリ🔰

私は2階リビングがかなりデメリットに感じます、2階リビングの家はまず買おうと思わないので…。
歳とって2階に上がるのキツくなると思いますし、そこそこの確率で老後2階に上がれなくなって売ってマンションとかに引っ越す事になるかと思います。あと2階リビングは夏暑いですしね💧

あと戸建て3LDK広さにもよりますけど、3LDKって事は1階リビング横にひと部屋ないタイプですかね?キッチン含めないリビングのみで17畳18畳くらいあるなら一部屋無くても良いかと思いますが、キッチン込みでLDKで17畳18畳みたいなの多いイメージで、それだと別に一部屋無いと手狭に感じると思います。
それならマンションみたいなワンフロアですぐ行ける部屋が近くにあった方が生活しやすいです。