
建売平屋と規格住宅の2階建てで迷っています。平屋は立地が良く、子どもが多いですが、2階建ては全館床暖房が魅力です。庭が欲しいので戸建てを考えていますが、1階のマンションも選択肢に入っています。
建売平屋か、規格住宅の全館床暖房、2階建か迷います。
建売平屋→メリットはとにかく平屋!立地はそこそこ。
大型分譲地なので同じくらいの子どもも多そう。
規格住宅2階建→メリットは全館床暖房。特別寒い地域に住んではいませんが、私が大の寒さ嫌い&エアコンの風でお肌乾燥する感が嫌いで🤣太陽光もいいなー、と。
少し前まで2階建て賃貸に住んでいて、今は普通のフラットな広めのアパートに住んでいて生活のしやすさが段違いなので、平屋のメリットもすごーく感じます。
庭使いたいので、マンションより戸建てかなって感じなのですが、庭付きの1階のマンションも悪くないならそこも迷う…😂マンションってどうしても2階以上の方が地震のときに安心ってイメージがありまして💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

じろママ
資産として残すならマンションでしょうが、資産性を気にしないのであれば戸建がおすすめです。
マンション庭付きは確か庭部分別料金だった気がします。管理費、修繕積立金も上がっていきますし声が響くから静かにしてくれとか、築年数によっては下水の匂いとか気になるようななります。
床暖房魅力ですが、主人が修理屋やっていますが全館となると故障した時に隠蔽配管のため修理がとても難しく費用もかなり高いようです。
平屋に住めるってすごい贅沢だと思いますので、平屋庭付きで近くに川などもなく洪水の心配がないようであれば平屋が良さそうだなと思います。
はじめてのママリ🔰
めっちゃ参考になります🥺
資産性を重視しない我が家には戸建ての方が良さそうですね🤔
マンションは、平屋と同じくフラットな生活ができるのに便利な立地に住めるということに魅力を感じていました。平屋で便利を求めようとすると、まず土地が見つからない&見つかったところで高額すぎて無理…となるので🫠
平屋の分譲がたくさん建てられていて、いいなぁと思う反面、そこのメーカーは耐震等級3程度なのがネックだったりで😣他のメーカーが建てる平屋も探せばありそうですが…
床暖、壊れると高額なんですね。一条工務店で、温水式・耐久年数はたしか50年と言っていたと思いますが、どうなんだろう…😭ネットで見ると室外機故障のみで配管の故障はヒットせずですが…🤔
じろママ
耐震等級3は一番良いですよ!
耐震等級ない家の方が多いくらいです。
ちなみにうちは等級1です…
一条工務身弟が建ててます。
家自体は50年持つでしょうが、
Z空調やエコキュートは耐久年数良くて10年…と言うところだそうです。
床暖も電気系統だと思いますので同じようなものかと…💦
はじめてのママリ🔰
それが、耐震等級3ではなく、耐震等級3相当なんです💦3相当はほぼ1と聞きまして…
一条羨ましいです😭
エコキュートはそんな程度ですよね〜💦一条、とても惹かれますが建売とはいえ平屋の選択肢があるのは恵まれてると思うので、よーく考えて決めようと思います…!