※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

いつも小3女子複数で公園で約束して遊びます。朝、友達が娘に家に迎えに…

いつも小3女子複数で公園で約束して遊びます。
朝、友達が娘に家に迎えに来てと言ってて
けどクラスが違うため、その子は他の子とも
迎えにいくーとか言ってるそうです。
迎えにいくのは日替わりで色んな子を迎えに行かはります。よく分かりませんが。
娘はその友達を迎えにいこうとしたら
他の子を迎えにいって公園いってたり。
それなら最初から言ってくるなよって感じで
イライラしました。
これは嫌がらせイジメの前兆ですか?
相手のお母さんに話しますか?
携帯あるので子供で連絡は取ってるみたいですが
どこ?と聞いたら○○ちゃん迎えにいってるなど
言われます。

コメント

🐣🩷

んー。。確かに相手の子も迎えにきてって言いつつ他の子迎えに行ってそのまま公園行ってるのは良くない事だとは思いますがいじめにはならないんじゃないですかね?相手の子は自分から迎えに行くから迎えに来なくていいとか言うべきだとは思いますがイライラする理由も分からないです。なにか危害加えられたりしたのなら相手のお母さんに言いますが一緒に遊んでるんですよね?子供の事に首突っ込みすぎたらモンペになりかねないかと…。私なら様子見ますかね。小学生の時なんて思い立ったら言う前に行動しちゃうと思いますし携帯あまり使わない子だとしたら忘れがちだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

あるあるじゃないですかね😂?
うちは小2女子ですが同じような事されました。
所詮そういう性格の子なんだろうなーと思ってます…笑
その子は常に仲良くもないけど色んな子に話し掛けたりちょっかい出したりしてる子なので😂

ぴの

嫌がらせいじめの前兆とは思いませんし、相手の親に話すほどのことだとは思いません🥲
公園で仲間はずれにされたり、迎えにいくってわかっててわざと避けるってわけではないんですよね?
単純に先にした約束を忘れちゃうとか、誰かと一緒には行きたくて迎えにきてと言ったけど、違う子が一緒に行ってくれるならそっちと行きたい!とか?(それも我が子がなめられてる気がして親は気分良くないですが🥲)
自分の子供がそれで困ってるなら、相手の子に最初から公園待ち合わせにしようって言ったら?とアドバイスするかもです。
うちの長女も小3ですが、ある程度子供達で話して色々決めていて、うまくいかないと時も勉強だと思ってるので子供から相談されたり親が入った方がいいなって思うこと以外は見守るスタンスでいますら💡

はじめてのママリ🔰

そんなもんだと思います、よくありますよ。

momo

誰にでもそんな子いますよね😅
ただの性格の問題な気がします🤔

親に言うまではしません🙅‍♀️

もう、あの子コロコロかわるから
全部言いなりにならなくていいんじゃない??って一応伝えます