
公正証書の作り方についてイマイチ分からないのですが、離婚後の事を箇…
公正証書の作り方について
イマイチ分からないのですが、
離婚後の事を箇条書きにメモなどして
夫婦2人で公正役場へもっていけばいいのですか?
書く内容は
・養育費◯万 給料日〜一週間
その後一週間遅れるごとに遅延金1万円
2ヶ月間払われなければ強制執行
子供が就職し入社する月まで
・特別費要相談
・生命保険、遺産等 子供受取
・年金分割
・車は売って折半
・面会月1度
子供の意志を尊重する
→子供の前でタバコを吸わない
吸ったことが分かれば罰金5万
・再婚について
→子供が小学2年に上がるまでしない
上記夫が再婚しても条件変わりなし
貯金、家はないです。
夫が会社で企業年金の積立?をやってるのですが、
それについて、何か書けることはありますか?
他に何かご提案があれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
夫婦2人で行くのは
最後の署名捺印だけの状況でも大丈夫です!
私は箇条書きした物を持って
1人で行ったんですけど、
旦那の身分証コピーと
戸籍謄本を持って行く必要がありました🤔
箇条書きさえ持って行けば
正しい記し方の内容に変えてくれるんですけど、
タバコ吸わない、とか
再婚いつまでしない、とか
そう言ったほぼ私情的な事は
書ける内容と書けない内容がありました🤔
なのでとりあえずその箇条書きのものを持って公証役場に行けば大丈夫です🙆♀️
公証役場は予約制の所なので
まずは予約を取らないとダメです!
コメント