
2歳の娘が溶連菌感染で高熱が続いており、川崎病を心配しています。血液検査での判断や、溶連菌の症状について教えてください。
溶連菌と川崎病について
2歳の娘が
木曜から発熱(微熱)
金曜日微熱から夜高熱
土曜日高熱のため受診し、溶連菌うっすらプラスで
抗生剤を服薬開始
日曜日微熱にさがる
月曜日朝微熱でしたが夕方高熱のため再受診
他の感染症検査も行いましたが全て陰性だった為
採血を行いました
明日の朝連絡がくるのですが
家で調べると川崎病というものがあり
それを疑ってるのかな?などと心配になってます
川崎病の場合他にも目の充血なども出るようですが
今は出てません。
そもそも、川崎病だった場合もすぐというわけではなく
何日か後にでてくるのでしょうか、、、
また血液検査でわかるのでしょうか💦
溶連菌の場合は抗生剤を飲んだら熱は2日で下がるとと
言われていた為不安ですが
溶連菌陽性になった方で熱が続いた方などいらっしゃいませんか?
- 👶(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月)

ママ
上の子が2歳8ヶ月の時に川崎病になりました。川崎病は5くらい特徴的な症状が出て確定診断されるぽいです。
うちの子も川崎病の『疑い』で入院して、入院中に診断受けた感じでした!
川崎病は血液検査でわかると思います。うちはそれが異常値で即入院でした💦
BCGの痕は腫れてませんか?うちはそれが出てたので即紹介状を書いてもらった感じです。でもその症状も発熱してから数日経った後に出ました😭
娘さん、何もないと良いですね🥺お大事になさってください。

ママり
娘が1歳のときに川崎病で入院した事があります!
まず川崎病と診断が出るには症状が5つ以上当てはまるか、何点か当てはまり他の病気ではないと診断が出た場合に初めて検査が行われます!
症状も一気にはでず数日間かけて出ることが多くうちの子も発熱から5日後に5つの症状がでて川崎病と診断され即入院になりました💦
症状として
38.5℃の高熱が続く・白目が充血する・舌にブツブツが出来る・手足が赤く腫れる・首が腫れる・BCGの跡が赤くなる
があります!発熱から日にちが経っている為、現時点でこれらの症状が見られなければ川崎病の可能性は低いと思います🙇
コメント