
生後1カ月の新生児が夜だけ寝付けず、抱っこで揺らしても寝ない状況について、対策やいつ寝るようになるか知りたいです。
まもなく生後1カ月の新生児が夜だけ絶対に寝ません(寝付けません)😅
例えば、20時沐浴、20時半ミルクだとすると、そのミルク後に就寝というイメージだと思うんですけど、そこの回だけ絶対に寝付けずに抱っこで揺れ続けて、次の授乳時間を迎えるといった感じです💦(眠れても抱っこ限定です)
その後23時にミルクを飲んだとすると、授乳後は比較的すんなり寝ることが多く、また3時間4時間としっかり眠ってくれます!
元々、昼間でも授乳後も機嫌が悪くて寝かしつけが必要だったり、結局寝付けずに抱っこされてたりというタイプの子ではあるのですが、夜だけは決まって毎日絶対に寝ないんです…何故なんでしょう😭
何かオススメの対策方法はありますでしょうか…?
いつになったら夜も寝てくれるようになるでしょうか…?
- くりーむぱんだ(生後0ヶ月, 5歳4ヶ月)

まるこめ
今2ヶ月の娘がまさしく
新生児期、夜だけ覚醒してました🥹
上の子の朝の準備などもあるので夜寝てくれ…と死にそうな新生児期でした😭
1ヶ月すぎてから夜寝るようになってくれましたが、今度は昼寝しなくなっちゃって🤣
今も昼は6時間以上起きてたりして昼寝ができません😭
夜のミルクは20ml多く足したりしてます!
リズムが少しずつ整うといいですね😭
コメント