
年長男子が注意しても同じことを繰り返し、心配しています。指示は通っているようですが、慎重で確認をするタイプです。普通はすぐに取り組むものなのでしょうか。
年長男子なんですが、何回注意しても同じことします😱
「はーい」とか返事する割にまた数秒後に同じことしてる…
聞いてないの?!といっても「きいてるけどさー、楽しいからさー」と。いやいや、楽しくてもダメと何十回言えばわかるん?
年長男子ってこんなもんですか?来年小学校に行くのに心配になってきました😭
一斉指示はある程度通ってる(と思います)けど、もともと慎重派な面もあり、ちゃんと覚えてできることでも先生に合ってるか確認するタイプで、いまも一斉指示後にまた「先生これってどうするの?」と自分で聞きに行くらしいです。
自分で聞けるから、先生はそこまで心配してないというか、園生活で気にならないとはいうのですが…普通はもう一回言われてみんなすぐ取り組めるもんなんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

かなたん
年長の息子もそんな感じです💦
いや、さっき分かったって言ったやん🥲って1日に何度も思ってます🤣
なんていうか、行動にムダが多いし、言ったことすぐ忘れるし…もう大丈夫かぁ?!って思ってしまいます🥲
うちも慎重派で周りをキョロキョロして確認しながら作業するようで、去年は1年間担任にそのことを言われ続けてました🤣
はじめてのママリ🔰
同じですか!早生まれくんですかね?うち早生まれで!そういうのもあるんですかね?😂
ほんとすぐ忘れますよね!忘れてなくても、楽しいとかやりたいが勝ってしまうというか…
キョロキョロ確認して一歩出遅れてからやるのわかります🤣ほんとおなじです!ある程度理解はしてて、間違えないように確認してからやるなら、逆に良い気もしますよね、、笑
かなたん
早生まれくんです🤣
基本的には穏やかで優しい性格なので、良くも悪くもめちゃくちゃマイペースです🤣
最近いろいろ言ってもすぐ忘れちゃって「あ〜そうだったそうだった(*ノω・*)テヘ」が口癖で💦
本当、「楽しい!」「やりたい!」が勝ってる感じ分かります😂
私もある程度理解してて、ちゃんと周りを確認するからいい気もしてます😌それが本人の性格かなって🙆かなり慎重派のメンタル豆腐ボーイなんで🤣
はじめてのママリ🔰
わああ性格もそっくりです〜!同じ園だったらきっと子供同士仲良しかもですね🤣笑
口癖可愛いですね😍
ほんと慎重派なのはいいのですが、あまりにも同じことで何回も注意しちゃうし、ほんとはあんまり聞いてないし理解が他の子より幼いのかな?と心配になる時もあり😨
鬼ごっこも楽しくなるとタッチ忘れたり、リレーも線からはみ出ない!とわかっててもはみ出ちゃうとか…
先生には「経験積み重ねていけば大丈夫」といわれますが、おいおい一年生なれるのか??と😱笑
かなたん
あはは😆本当ですね😆のんびり~ズですね😁
でも、マイペース君はどこにでも一定数いるのかなと思うと、気の合うお友達はそのうちできるのかなって思ってます☺️
めちゃくちゃ分かります😭❤️うちはまだなんとなく舌っ足らずで会話も幼いので理解に関しては私も心配です😭数字には強いんですが、まだひらがなとかも全然読めないですし…
うちもルールのある遊びも理解が怪しいです🤣少しずつ教えてますが、難しくなると急に「すぅーん」って言って勝手にシャットダウンするのでなかなか教えられず🤣
親の悩みは尽きないですね😢
はじめてのママリ🔰
気の合う子たちは自然と仲良くかたまってますもんね😊
ひらがなは興味有無がありますもんね💦4月生まれのお友達でもお名前書けない子がいるって子供が言ってました💡
わかります!聞く気うせてなおさら聞かなくなりますよね🤣
後一年弱で毎日幼稚園からたくさん刺激もらって成長してほしいですよね😂🩷