※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘が最近イヤイヤや癇癪が激しく、育児に疲れています。この時期の子供の行動は普通でしょうか。どう対応すれば良いかアドバイスをいただけますか。

1歳10ヶ月の娘です。ここ1週間イヤイヤ、癇癪がとてつもなく激しくなりました。それも5日前に熱を出してからだと思います。昨日ぐらいに治ってきて今はもう熱は無いのですが体調のなりかけ治りかけって機嫌が悪くなるとか言うからそれかな、なんて思ってましたがあまりにもすぎてこっちが限界です。

以前まではご飯も何でも良く食べる。ダメよと言ったらはーいと言いながら渋々やめる。イヤ!ってグズっても少し怒ると諦める。だったんですが今はご飯もあれいやこれいや、好きな物しか食べないお菓子はよく食べる。何か少しでも嫌なこと気に食わない事があればギャンギャン泣き。優しくしても怒ってもそれが叶うまで床に寝っ転がってギャン泣き。

そんな子じゃなかったのに急に育てにくさを感じて私も仕事に育児もほぼワンオペだしなんでこんな事になったのかと。それと同時にこの子は病気なのか。私の育児がダメだからこうなった。と他のママ友の子とかと比べて他の子はここまでないのに。と自分を責めたり色々考えたりで精神的に疲れて正直 育児に疲れました。

だから2人目なんてもってのほかでいつかは欲しいけどこのままだともう子供はいらない。無理。と思うほどに。そんな自分も嫌です

この時期の子供はしょうがない事でしょうか。いつかは治まりますか?また、そうなった時は親の私はどうやって対応したらいいのでしょうか。

体験談などアドバイスなど下さい。

コメント

ママリ

そういう時期です!
育て方は全く関係ないです🙌
2人目なんてとてもじゃないけど考えられなかったです。

うちは1人目は2歳半くらいにはすごくラクになってました!

今2人目が1歳9ヶ月、、
めちゃくちゃ大変です🥹💦
夫が一緒のときはまだ良いけど、ワンオペのときは精神すり減ってます。

まぁでもずっとは続かないです!
保健師さんから1〜2歳は宇宙人だと思ったほうがいいよ、とアドバイスもらったこともあります😅