※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子の友達Aくんが学校を休んでおり、心配しています。Aくんは学童の先生に怒られた翌日から登校していません。私はその場にいて、Aくんが怒られたことを気にしており、親同士の関係がないため、どう接すれば良いか悩んでいます。皆さんならどうしますか。

小1の息子のお友達(Aくん)が学校をお休みしていて心配です。

少しモヤモヤしている部分もあり、投稿させていただきます💦

息子には、途中まで一緒に帰ってくるAくん・Bくんというお友達がいて、2人とも近所の学童に通っています。
私は今仕事をしていないので、下の子を連れて毎日途中までお迎えに行っており、AくんとBくんが学童に入っていくのを見送ってから、息子と家まで帰る流れになっています。

心配しているのは、Aくんが学童の先生に怒られてしまった翌日から学校に来ていないということです。
しかも、その出来事に私は一緒に居合わせていたので、余計に気になっています。

いつもはAくんとBくんは一緒に学童へ帰っているのですが、その日はBくんだけが先に走って帰ってしまい、Aくんは息子ともう1人のお友達、そして私と一緒に帰ることになりました。

その日は1・2年生の集団下校の日で、みんなでぞろぞろと帰ってきていたのですが、
帰り道の途中、水路で少し寄り道してしまったり、同じ学童の2年生の女の子に「先に行かないで」と呼び止められて立ち止まったりして、Aくんが学童に着くのが少し遅れてしまいました。

すると、遅いからと心配で途中まで迎えに来ていた学童の先生に、Aくんだけが「どこ行ってたの!ダメでしょ!」と怒られてしまいました

私はその場で、「Bくんは先に走って帰って、Aくんはまっすぐ帰ってきていたんですけどね」と伝えたのですが…

その日は私が「危ないから一緒に帰ろうね」と声をかけていたし、寄り道を制止しきれなかった部分もあり、
もっときちんとフォローしてあげていれば、Aくんが怒られずに済んだかもしれないと、今も責任を感じています。

それ以来、Aくんは学校に来ていないようで…
体調なのか、気持ちが沈んでしまったのかは分かりませんが、ずっとモヤモヤが残っています。

親同士のお付き合いはなく、私から何か言った方がいいのか、そっとしておくべきかも悩んでいます。

こういう時、みなさんならどうしますか?
また、似たような経験がある方がいたら、お話を聞かせてもらえると嬉しいです。

コメント

ゆうり

はじめてのママリさんが責任感じるような出来事ではないと思います。
いつもよその子まで見守ってて頭が下がります。
A君が学校に来てない理由は分かりませんが気にする必要はないと思います。

ママリ

客観的に見て、何も心配しなくていいと思います😊