
小1の娘が学校に慣れず不安を抱えている中、夏休みに学校から離れることが心配です。パートを続けつつ、学童に通わせるべきか悩んでいます。どう思いますか。
繊細っ子さんのママいますかー?
お話したいです🥹
小1の娘がいるんですが…
少し先の話ですが、夏休みに全く学校から離れてしまうと、やっぱ2学期のスタートはしんどいですか?💦
今まだなかなか小学校に慣れなくて、時々泣いたり行きたくないとメソメソしたり…フォローに手を焼いてます。何も嫌なことはなく、行けば楽しかったと帰ってくるし、涙も漠然とした不安が理由です。
こんな毎日なんですが、私は以前から決めていた通りパートに出ようと思っています。娘が帰ってくるまでの超短時間の予定です。
が、最近思うことがあって。
夏休みは働くのをセーブしようと思ってたのですが、このまま慣れないまま夏休みを迎えて学校から遠のいて大丈夫か?と😓
もちろんリセットすることで気持ち新たに!のパターンもあるとは思うんですが、娘はそのタイプじゃない気がしています。幼稚園の時も同じように入園後爆泣きで…夏休みに預かり保育を利用して開花した記憶があります笑
なので、私の仕事が決まったいま、夏休みに少しでも学校に足を運べるように(学童は敷地内です。定員はなし。)学童に入れるように勤務時間なども調整して夏休みに備えようかなどうしようかな…と葛藤しています。
どうでしょうか、、、
- ママリ
コメント

ゆめ
うちも割と繊細で今2年生です!
一年生の夏休みは暑いしできる事も限られてくるし今はあんまり時代のせいか友達と遊ぶとかもないので
暇やからか学校早く行きたいってなってました😅😅

はじめてのママリ🔰
今、2年生で
去年のこの時期は地獄のような期間でした。
ほんとに大変で、親子で泣いてました😭
ところが夏休み明けは特に苦労せず学校いってましたよ。
未だに学校やだなぁ、行きたくない、勉強やだ、はデフォルトですけどね。
行かなきゃ行けないのはわかってるから、文句言いながらも
しっかり起きて、準備して学校行ってます。
ママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですねー🥹学校行きたいって言えるの素晴らしいです✨
ちょっと今はそんな姿は想像できなさすぎて😂学校途切れるのが怖すぎます笑