
夫が自らパイプカットすると言い予約までしました。経済的には問題ない…
夫が自らパイプカットすると言い予約までしました。
経済的には問題ないですが、
年齢的な問題があるので(夫は50、私は40)
次の子は望んでいません、、
が!やっぱり、パイプカットしたら絶対にもう子どもは望めないので、
私の方がなんとなくモヤモヤ~っとしてて😭
今下の子がかわいい真っ盛りなので(ヤンチャで超大変ですが)
もうこんな可愛い子を子育て出来ないのかーと考えると寂しくて寂しくて😭😭
同じような方いますか??
この決断を後押しして欲しいですー😭
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次の子は望んでいないなら良くないですか?🙄しっかり現実的にお互いのことを考えているご主人なんだと思います!
主さんは心の奥には本当は望んでいるように感じます!
我が家は2人目いらないので私がピル飲んで管理していますが、パイプカットして欲しいくらいです😓

はじめてのママリ🔰
40歳以降で妊娠した場合の、障害を持った子が生まれる確率を検索してみてください。
41歳で出産した場合で53人に1人の割合で何らかの障害を持った子が産まれます。
43歳だと33人に1人です。
45歳だと21人に1人。
不妊でまだ1人目を妊娠できないけれど、どうしても産みたいなどの強い思いと、もしも障害を持った子が産まれても大切に育てられる覚悟があれば別ですが、そうでない場合は、40歳過ぎての妊娠出産は親子共々相当ハイリスクなので、それについて考えてみられるのはいかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
親族に障害もった子もいましたし、私自身障害をもった子を対象とする仕事もしてます。
夫とは、一人目からもし障害が見つかっても中絶は絶対にしない、などの話し合いもしています。
綺麗事ではありますが、もし障害を持ってして生まれても大切に育てる覚悟はしています。
その上で、やはり今の年齢を考えてこれから妊娠出産は大変だよね、てことで夫婦で同じ決断にはなってるのですが、
やっぱり一生望めない、となると、中々割り切れず。て感じでした。- 1時間前

まろん
すごい気持ち分かります~。
(夫55・私41)
ミレーナどうですかね?一時期ミレーナしてましたが、もし気が変わっても外したい時にすぐ外せるので絶対望めないってモヤモヤはなくなるかなぁって😌
はじめてのママリ🔰
100パーセント完全に望んでないと言われると確かに違います。
けど現実的に考えて無理だと感じるので、次の子は望んでないです。
完全に割り切れるの、羨ましいです、、
はじめてのママリ🔰
それを言ったら我が家も同じです!
世の中に病や障害、年齢の衰え等存在しないのなら私も産みたいです。
次の子を望まない理由が欲しい理由を覆せないのなら、我が家では望ましい決断だと結論つけてます。
経済的な理由なら、働けばいいけどそうではない理由ってお金で解決できないし気持ちの面でも難しいですからね。冷静に考えました。
はじめてのママリ🔰
冷静に考えて私もそう判断してるつもりなんですけどね😓
いざ、となるとやっぱり考えちゃいます。幸せな悩みなんでしょうが、、。