
生後3ヶ月で母乳を拒否し始めたが、再び飲んでもらう方法や、混合から完全ミルクに移行した際の気持ちの整理についてアドバイスを求めています。
生後3ヶ月で母乳を拒否しはじめたのですが、どうすればまた飲んでくれますか?
また、3ヶ月で混合から完全ミルクに変えた方、どのように気持ちを整理したか教えて欲しいです…
帝王切開で出産後、出血が多かったため貧血がひどく、母乳がほぼ出なかったため混合栄養でした。
生後2ヶ月までかなり努力してやっと100mlほど授乳量を増やしたのですが、生後3ヶ月を迎えた頃から母乳を拒否しはじめました。
搾乳すると飲むのですが、搾乳だけだとどんどん量が減ってきており、限界を感じています…
また飲んで欲しい気持ちと、もういいかなという気持ちがせめぎ合っていてとても悲しくなってしまいます
同じような経験のある方、何かアドバイスがあればいただきたいです
よろしくお願いします🙇
- のそそ(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
帝王切開で出血多くていまだに貧血ぎみです
3~5ヶ月の間飲みムラや遊び飲みし始めて母乳拒否でしたが嫌がっても飲まなくてもとりあえず1.2分だけでもあげてました
搾乳もしてました
時間帯によっては量の変動はありますが大幅に減ることもなく今も続けています☺️
私自身飲んでほしい気持ちともういいかなという気持ちもありましたが
一番飲んでくれるのが生きてる中で今のこの瞬間だし約1年間~1年半程しかない貴重な期間なんだと思うと
今しかないなと授乳止めれずに今ズルズル来てます😅
多分止める頃になると寂しくなってきて泣きそうなのもあり…
でも最近飲みムラが少しなくなったのか遊び飲みはまだしてますがトータル10分くらい飲んでくれるようになりました✨
今多分そういう時期なのかもしれませんね😌
のそそさんからしたら拒否されてどうしようかなって悩まれるかもしれませんが、貴重な期間だしこれからは飲んでほしいと思っても母乳もなくなってしまうし、離乳食も始まるしで後悔してほしくないなと思います!
メンタル的には拒否されてしょんぼりなるかもしれませんがもしかしたら拒否しなくなるかもしれないしするかもしれないけどのそそさんの気持ちが一番なので無理されない程度にですが
もし、本当にもういいやってなるまではあげ続けてみてもいいかもしれませんがどうでしょう?🤔

のそそ
お返事ありがとうございます!
確かに、足りないのかもしれないです…
泣いてから授乳するようにしていたので、もう少しご機嫌な時に試してみます!
できることなら少しでも長く飲んで欲しいので、保護器も試してみます😢
色々と教えてくださり、ありがとうございました!
もう少し頑張ってみます!
のそそ
ご返信ありがとうございます
同じような経験の方からお返事をいただけて安心しました😢
気持ち的にはあげたいのですが、ほんとに1、2分でプイってされてしまってぎゃーって泣くのでめげてしまっていました…
気持ちを整理して、本当に踏ん切りがつくまでは頑張ってみようかなと思いました。
あと質問なのですが、ミルクの乳首部分は変えていましたか?
生後3ヶ月で母乳実感のSからMに変えたら途端にプイってするようになったので、これも原因かなと思っています…
はじめてのママリ🔰
うちは10秒以内の段階でプイあるあるでした😂
なんで?栄養どうやって取らす?ってなりますよね😢
母が助産師なのでうちも当時いろいろ相談のってくれてたんですが
【ぎゃーって泣く】という言葉なんですが成長して母乳、ミルク量の変化、足りないってことはないですか?
母乳拒否で飲まないというより
お腹すきすぎでそれどころじゃない泣きもあるのかなと?
母乳よりミルクの方がよく出るのですぐ飲めると思ってるみたいで(下にも書いてあるSからMに変えたのも関係あるか分かりませんが)
うちがお腹すきすぎで母乳拒否ありました
ご機嫌のうちに早めにあげる、ちょっと量増やしてみるで対策してもダメなら母乳拒否かもしれないのかなと思いました!
新生児SSで1ヶ月のときSにしてそれから変えてないので分かりませんが
もうひとつの対策で、少しの期間しか使わないかもしれないのでお金の余裕があればなんですが
乳頭保護器使ってみるのはどうですか?
私は低体重児でそもそも母乳飲めない子だったので生まれたときから乳頭保護器使ってて
母乳拒否のとき哺乳瓶と似ている乳頭保護器使いました☺️
少し変化あったのでよかったら是非試してみてください