※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

給食のデザート後に蕁麻疹が出た子どもについて、薬を飲ませた後の対応や安静にさせるべきか悩んでいます。アレルギー反応の際の適切な対処法について教えてください。

この間給食ででたデザートを食べて
その日はかゆかったみたいで蕁麻疹すごく出ました。

そのものに対しての反応はなかったけど
花粉症とか持ってるのでそれでアレルギーのような
症状がでることがあると言う感じでした。

蕁麻疹を抑える薬をもらって次の日には
よくなったのですが一年生なのでなんだか
よく自分のことわかってないような気がして
あの日食べた後かゆかった?
痒み以外にだるいとかあった?と聞くと
かゆいだけと言ってたのですが仮に食べてしまった場合
薬を持たせることになってますが対処が薬のませて
念のため安静にさせるがいいのでしょうか

この間は帰ってきた時いつからかゆくなった?と
きくと5時間目の授業してるとき
そこからずっとかゆかったといってました。

薬飲ませたら様子みず安静にしないで
普通に生活させていいのかみなさんなら
どうしますか?

アレルギーの対応手順で反応が出たら
薬を飲ませるだけがいいのか
薬を飲ませて念のため様子を見る?
安静にするとかですか?

蕁麻疹もなったことないので
安静にしてた方がいいのかもわからなくて

コメント

deleted user

なんの食材ですか?とりあえずアレルゲンを特定しないとこわいです

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    メロン食べたら蕁麻疹が出て血液検査しましたがメロンは反応なくて
    花粉持ってるので花粉の影響で出ることがあるも医師に言われました。

    以前にも栄養士の方から花粉ででるのでメロンとか反応あるかもしれないから試してみてもいいですねと言われてましたが過去に食べた記憶あったので
    食べさせてなかったんです。

    そして今回このようなことになってしまったって感じで蕁麻疹が万が一出た時に薬で対応してもらいますがその後は普通に過ごしていいのかもしくは安静にしておいた方がいいのかわからなくて💦

    • 5月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもそうです!メロン桃、さくらんぼトマトなど蕁麻疹でます。
    アナフィラキシーにはなりにくいので、とくにらあんせいまではきにしてませんあ

    • 5月19日
アボカド🥑 ´-

その日の給食のメニューを病院に持って行って、アレルギーを調べるところかなておもいます。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰



    メロン食べたら蕁麻疹が出て血液検査しましたがメロンは反応なくて
    花粉持ってるので花粉の影響で出ることがあるも医師に言われました。
    給食見てそれ以外の食べ物は
    食べたことあります。

    以前にも栄養士の方から花粉ででるのでメロンとか反応あるかもしれないから試してみてもいいですねと言われてましたが過去に食べた記憶あったので
    食べさせてなかったんです。

    そして今回このようなことになってしまったって感じで蕁麻疹が万が一出た時に薬で対応してもらいますがその後は普通に過ごしていいのかもしくは安静にしておいた方がいいのかわからなくて💦

    • 5月19日
  • アボカド🥑 ´-

    アボカド🥑 ´-

    いつ血液検査したのか分からないですけど、アレルギーて急に出ることもあるしもう1回やってみるのもありなのかなて思います。
    普通に過ごしてていいと思いますけど、また給食で同じようなメニューが出た時に体調によっては症状が出ちゃうんじゃないかなて思いました😅

    • 5月20日
はじめてのママリ

今の時期だとイネ科の花粉が飛んでますけど、イネ科の花粉で反応があるならメロンの他にスイカなども他にも気をつけた方がいいですね!

子どもは不調をうまく伝えられなかったりするし、先生も気づかない可能性もあるので、学校にいるときだったら保健室などで安静にしていた方がいいと思います。