※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お出かけ

大阪万博に行く予定の方へ、ベビーや幼児連れの体験や注意点、授乳室やオムツ交換室の情報、おすすめのパビリオンについて教えてください。

大阪万博行かれた方ー🫶🏻
7ヶ月ベビー、イヤイヤ期3歳を連れて
来週4人で万博に行きます!

どんな周り方、こうしたら良かった!、ここは注意!
授乳室やオムツ交換室・キッズトイレの様子
ご飯について、おすすめのパビリオンなどなど
色々教えて欲しいです☺️💞

コメント

はじめてのママリ🔰

全然上手く回れなかったので大した情報はないのですが、

・少し歩けばトイレがある
どこも綺麗
・お土産屋さん(ミャクミャクグッズとか置いてるところ)は午前中でも混雑してるので、子供は外にいた方がいい

ですかね🤔

  • mama

    mama

    トイレ綺麗なの嬉しいです😭💞
    お土産屋さん混雑してるんですね、ありがとうございます🫶🏻

    • 5月20日
  • mama

    mama

    ちなみに、Xで今虫の大量発生が話題になってますけど、実際どうでしたか🥺?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    虫がすごいと言われてるエリアにいなかっただけかもしれませんが、私たちは気になりませんでした🤔
    18:30頃まで滞在して、17:30頃に大屋根リングに上ってます

    • 5月21日
  • mama

    mama

    場所や時間によりそうですね🥺
    なんとか出会わないようにしたいです😂
    ありがとうございます💫

    • 5月21日
マナミ

一昨日に5歳と9ヶ月連れて行きました〜^_^

ベビーカー優先助かりました!
日差し避け、休憩、荷物置き、全てにおいてあって良かったです。
数量限定ですが、ベビーカー借りれます😃
あって不便を感じたのはほぼなく。エレベーター待ちもそこまでです。

ちなみに1番暑さを感じたのは
朝の入場待ちのときです💦入るまでに30分ほど。(ちなみに同じ時間に来た姉達は場所が悪く1時間待ち。場所によってかなり違います)
人の密集と熱気でわたしたちも含め、周りで赤ちゃん達めちゃ泣いてました。
扇風機必須です!
ちなみにバスで西口まで行って入る方がかなりスムーズらしいです。はやく入れる分、当日予約がとりやすいです。お金かかりますが💦

授乳室は地図で把握しておくといいです!そこまで混んでなく、2回しましたが、待ったりはしませんでした。

あとは着替えあるといいです。
汗だけでなく、中心らへんに池みたいなところがあり、子供がバシャバシャ遊んでました。
それをみたうちの娘ももちろん入りたい!と🤭

ご飯はわたしたちもコンビニです。高すぎるし、かつ待つなんて…
スイーツだけ楽しみました😌 

あと夜の噴水のパレード見るなら、長袖マスクメガネとか虫除けあるといいです!
びっくりするくらい羽虫います🐝
虫が苦手ではない娘も少し泣いてました。

私が行ったのは
住友とか、オーストラリアとかも行きましたが、
個人的にはシンガポールが夢があってワクワクしました!

熱が冷めやらず、長々と失礼しました。

楽しんできてください〜♡

  • mama

    mama

    一昨日!リアルタイムな情報ありがとうございます🤍ご家族で楽しめたのが伝わって来て、私もさらに楽しみになりました!!

    暑さ気になってました💭できるだけ対策していきます!うちもコンビニご飯の予定です、本当は海外パビリオンのものを食べたいけど子連れやし、値段もお高いので😭
    授乳室混雑しないんですね、一安心です!キレイでしたか🥺??

    着替え!それは盲点でした!うちの娘も絶対入りたがる🥺笑

    シンガポール全然見てませんでした!ちょっと調べてみます👀💗
    めちゃくちゃ参考になります!ありがとうございます🌷

    • 5月20日
  • mama

    mama


    ちなみに、Xで今虫の大量発生が話題になってますけど、実際どうでしたか🥺?

    • 5月20日
  • マナミ

    マナミ

    授乳室は普通?🤭汚くは感じませんでした。
    場所によってプレハブっぽかったり、場所によって違いました!
    ベビーカーは入れませんね。それにみんな困ってました。

    • 5月21日
  • マナミ

    マナミ


    めちゃくちゃ虫やばいです。
    万博での嫌な思い出は虫だけです。

    噴水ショーの近くだけですけどね!
    昼間は「虫いるなぁー」ぐらいで、
    夕方以降は「虫やめて!!!」って言うぐらい凄かった。。。

    長袖、マスク、メガネ、扇風機があるといいと思います👓
    虫除けしたんですが、なにしろ多すぎて効果なかったんじゃないかなぁと💦

    • 5月21日
  • mama

    mama

    ベビーカーで入れないのキツイですね🥺
    荷物も子どもの場所にも困りますね😭💭

    昼でもいるんですね😭😭
    次の日も幼稚園があるので、噴水ショーまでは見れないかなぁと思っていますが、服装などで注意したいと思います!ありがとうございます🌷

    • 5月21日
はじめてのママリ

どんどん混んでいて、予約を取ったり回るのが相当難しくなっているようです。

Xでつじ万博さんの地図を印刷していく
朝9時でゲート予約する
朝早く並んで早く入場し、当日予約狙う(でも今は前より混んでるので厳しいと聞きます)
ベビーカー優先あるパビリオンは日によるのでXで最新情報をチェックする。
ご飯は並ぶので、家の近くのコンビニなどで買って持って行くと並んでるときなど暇なときに食べられて楽。

おやつや水分も多めに持ってくと楽。
会場や会場近くのコンビニは混む。
優先順位高いパビリオンがベビーカー優先のないパビリオンで混むことが予想されるパビリオンなら、朝一並ぶか夜遅くまでいられるなら18時以降に並ぶ。
土産屋は夕方激混み。特にゲートに近いお店。
これからの時期だと暑さ対策は必須。
ベビーカーを置いて回るパビリオンもあるので、抱っこ紐も持っていく。
モバイルバッテリー必須。
その他、情報戦なのでXで万博についての最新情報をとにかく調べておくと良い。

幼児に特におすすめのパビリオンは
ノモの国
電力館
クウェート
クラゲ館(予約なしでも入れるエリアあります)

ぼちぼちおすすめなのは
セルビア


行ったことないですが
ヨルダン、オランダも良いみたいです。

2万歩以上歩くので、3歳もベビーカー乗せてしまった方が回りやすいと思います。ゲートの近くでベビーカーレンタルあります。

パビリオン並ぶのに疲れたら、アメリカ館の前が遊具のあるゾーンになっているので、そこで遊ばせても良いと思います☺️

  • mama

    mama

    ベビーカー優先、日によって違うんですね!しっかりチェックします🫶🏻
    海外パビリオンのご飯食べたいけど、子どもいてるとなるとコンビニの方が良いかなぁと思ってました🥺

    おやつや抱っこ紐、バッテリーなど色々持っていくものはありそうですね!準備しておきます🙌🏻

    ノモの国!予約してます!楽しみです💞
    クウェート館も気になってました!

    たくさんの情報ありがとうございます!めちゃくちゃ勉強になりました🌷

    • 5月20日
  • mama

    mama


    ちなみに、Xで今虫の大量発生が話題になってますけど、実際どうでしたか🥺?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が4/30に行ったときは特に気にならなかったです🤔18時までしかいなかったので夜がひどいんですかね?

    • 5月20日
  • mama

    mama

    良かったです😭夜まではいられないと思うので、虫に出会わずに帰りたいです(笑)

    • 5月21日