
コメント

ひまわり
私も不育症の検査でリプロ大阪通ってました。8週ごろの流産を繰り返し、大学病院に行った時もあったのですが、検査の種類の豊富さ的に、と先生からリプロを勧められました🧐そこまで待つこともなく、割と短期間で治療進められた印象です😌
ひまわり
私も不育症の検査でリプロ大阪通ってました。8週ごろの流産を繰り返し、大学病院に行った時もあったのですが、検査の種類の豊富さ的に、と先生からリプロを勧められました🧐そこまで待つこともなく、割と短期間で治療進められた印象です😌
「流産」に関する質問
妊娠したら胸の張りは出産するまで続くのでしょうか? それとも途中で張りがなくなったりもありましたか? 流産した時は張りが7w過ぎてたからなくなったので、流産関係なく張りが無くなるのか気になりました(><)💦
今日で6週目に入りました。 金曜から出血があり土曜に受診したところ 流産の可能性があるとのことでした。 でももしかしたらこのまま成長する場合もあると。。 量は少しずつ減ってきています。 土曜で5週と5日。胎嚢の大…
男性不妊について 上の子と前回流産した時はクロミッド使って一回のタイミング法で妊娠できました。 ただらそれからタイミング法6回やって妊娠できず初めて精子検査をしたらとても数値が悪く、タイミング、人工授精は無…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
リプロも大学病院も通われてたんですね!大学病院の先生がリプロ勧めるってすごく信頼感あります。
ひまわりさん自身も両方行ってリプロの方が良かったですか?
ちなみに不育症の原因はわかりましたか?(嫌な気にされたらお答えしなくても大丈夫です🙇♀️)
ひまわり
大学病院には流産した子の染色体検査でお世話になりました🫧そのまま治療もお願いしようかなと診察時に相談したところ、その大学病院でできる検査範囲を教えてもらい、その先生がリプロでも勤められていたようで、リプロだとこう言う検査もできると詳しく教えてもらいました!
有名なクリニックなので待ち時間とか先生の態度とか気にしてたんですが、自分はそんなに気になることなかったです🌼割と早いうちに妊娠はできたので合っていたのかなぁとは思いました!ただ、自分が不育症のなかでも稀で、皆さんが引っかかるような項目には最初引っかからず…何だろうかと先生と色々会話するうちに、妊娠したあとにプロラクチンが高くなりすぎることが判明し、これが原因では?という話になり、妊娠後に対処したところ、今ようやく15週までこれています😌
はじめてのママリ🔰
丁寧にお答えいただきありがとうございます!すごく参考になりました。
ちなみに大学病院というのは阪大でしょうか?(阪大は不妊治療もやってるとのことで気になってました)
私もリプロは有名なクリニックなので先生の態度とか気になってました!特に気にならなかったとのことで安心しました😌
早めに結果が出たとのことで本当に良かったですね✨不育症は検査しても原因がわからないことも多いといいますもんね💦でも原因が見つかり今無事に妊娠継続できて本当に嬉しいですね☺️
このまま健康に産まれますように✨