※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

「いとこの子供」の結婚式のご祝儀って必要ですか?2年前、数十年ぶりに…

「いとこの子供」の結婚式のご祝儀って必要ですか?

2年前、数十年ぶりに葬式で会ったくらいの付き合いがない仲です。今回結婚するいとこの娘さんとは、ほぼ喋ったことありません。もちろん式の招待もされてもいません。

今回は、いとこの親(私の叔母)から結婚する報告があったので、ご祝儀必要ってことかな?と思いまして😅

ちなみに授かり婚らしく、どうしたらいいものでしょうか?

いとこは、私の結婚時には1万くれました。(式なし)
出産時のお祝いはなしです。

ご意見よろしくお願いします。

コメント

𝕄𝕆𝕂𝔸

頂いた分は返すのがマナーかと思います😊 なので渡すなら1万でいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も渡すなら1万だとは思いますが、、
    その子の名前の漢字も定かではないくらいで、もちろん住所も知らない、お祝いに一言添えるにしても何を書こう?と迷うくらいの関係です💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

そんなに疎遠であれば、貰ってもかえって気遣いそうですよね💦要らないとは思うんですが、気になるようであれば内祝いのいらないような3000円くらいの軽ーい品差し上げるくらいですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も自分が逆の立場なら、お祝いしてほしくないです😅お礼いったり、喋ることもないのに気を遣います💦

    逆に、軽い品って何を送るか難しいですよね💦

    • 5時間前
まま

そこまで疎遠ならいらないと思います。
「おめでとう」とだけ言いますかね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も逆の立場ならいらない一択です😅
    その叔母に代わりに「おめでとうございます」だけで終わらせますか?

    • 5時間前
  • まま

    まま

    従姉妹とか叔母にはよく会うんでしょうか?
    会うならそれだけだし、会わないならそもそも言わないかも…?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    従兄弟や叔母とも中距離でなかなか会うことないです💦

    前回会ったのは2年前のお葬式で、その前は、約10年前のお墓参りの時に叔母には会いました。
    従兄弟とは、もっと会ってないです

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    叔母とは今年の元旦に年賀状の代わりにラインが来て、そこから、今日久しぶりに連絡きて近況報告&結婚報告って流れでした😅

    • 5時間前
タマ子

関係値がかなり薄いようなので御祝儀は不要でしょう。
気になるようでしたら電報程度で良いかと。
ベリーネットと検索すると、比較的安価で素敵な台紙の電報が揃ってますので参考まで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あまりにもエピソードがないので、電報もテンプレみたいなものをそのまま送る感じでしょうか?

    • 5時間前
  • タマ子

    タマ子

    定型文が沢山ありますので、その中から選ぶが吉だと思います。

    • 4時間前