※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マユ
ココロ・悩み

面接で社長から子どもについての発言があり、デキ婚の自分に対する偏見を感じました。頑張って働こうと思っているのに、モヤモヤしています。このような状況についてどう思いますか。

パートの面接行った時のこと、
社長が経営方針を話してくれてその中に
「周りを認め〜」的なことを話してる時に
「周りを認めなきゃいけない、あなたは子どもが出来ちゃったのか望んで作ったのか知りませんが(笑)あなたに子供がいることを周りに認めてもらう、子どもがいるからといって仕事をいい加減にしてはいけない、結婚したくてもできない人もいるし子どもが欲しくてもできない人がいる、それをあなたも認めなきゃいけない」
って言われたんです。

私は世に言うデキ婚です。
でも私は子どもを産んで後悔したことないし、
仕事だって独身の方やお子さんがいない人にどうしても負担が出ちゃうと思うから独身やお子さんがいない人よりも頑張らなきゃと思っていたのに…

なんだかモヤモヤです。
望んで作ったとか出来ちゃったとか、
それは他人が言わなくてもいい事じゃないですか?
しかも笑いながら。
そういう目があるのは分かっていましたが、
まだまだ授かり婚にそういう目で見られるんだとすこし
ショックを受けました。(仕方がないことは分かってます)

そこのパートには受かりました。
そんな社長の下で働くのはモヤモヤが止まりませんが
見返してやる。絶対に。

みなさんはこのような事を言われた場合どう思いますか?
私が心が狭いだけなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

かなり失礼な社長ですね!そんなところで働きたくないので(働いてやるもんか)辞退します😇

  • マユ

    マユ

    やっぱり失礼な社長って思われますか?🥲
    私だけこんなこと思ってるのかな…と思っていて一緒の気持ちの方が居てくれてうれしいです😭
    わたしも辞退したいと思ったのですが、とりあえず働いてみます…

    • 21時間前
はな

見返そうと言う前向きな考え持てているならマユさんは大丈夫です!!

周りを認めって言っといてデキ婚は認めてない、女性を下に見てる感じ、その社長クソですね😊
心狭いこと全くないです。
その社長のほうが懐が狭い。

  • マユ

    マユ

    そのように言ってくれてうれしいです😭
    私だけかと思っていたので…
    こんなことは言うくせに、会社では子育てしてる人に厚い支援してますって話してて、ん?ってなってます笑

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

なら、あなたは子どもがいる家庭が家庭と仕事の両立が大変で、子どもが急に体調が悪くなったら早退や欠席をすることもあると思うけれど、それを他の人がカバーしなければならないこともあると思うけれど、それはそれぞれ子どものいない家庭、いる家庭で事情がちがうから仕方の無いことだって周りを認めてあげてますか?
とか言いたくなりますね。
授かり婚についても偏見があるのは個人の考え方の違いなので仕方ないかもしれませんが、それをわざわざ面接の場で言う必要は無いと思います。とても非常識で失礼な人だと思いました。
社長の独裁の会社なのかなぁって印象ですね💦

  • マユ

    マユ

    うわぁ…!今からでもその言葉を言ってやりたいです…!🥲
    やはり失礼にあたりますよね、社長だからといってなんでも言っていい訳じゃないのに🥲

    • 21時間前