
集団行動はできるのに発達障害のことはあるんでしょうか?4月で年少さん…
集団行動はできるのに発達障害のことはあるんでしょうか?
4月で年少さんで入園した3歳半の子がいます👦
集団指示には従えるんだけど、手遊びやダンスになるとやらないと指摘されました。
本人に聞いたら「難しい」と言ってました。本当かどうかわからないんですが…。
家では「このポーズ真似して」、とか「手遊び歌一緒にしよう」と誘うと一緒にやりますが、やっぱりあまり好きではない感じはします。
気にしないようにしようとしてるんですが、幼稚園から帰って来たらほぼ毎回「今日もダンスしなかったよー!」と元気よく報告されるので…😅
それに対する私の返事も「へー」と興味ないように言っても「ダンスしてるところみたいのになぁ」と励ますように言ってもあまり効果ないみたいです…💦
気になってネットで調べたら、すぐ発達障害って出てきました。
上にも書いたんですが、その他先生は特に気になる点ないそうなんですがダンス・手遊びしないので発達障害の可能性があるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
集団行動出来ても発達障害があるパターンもありますよ!
うちの小4息子がそうです😂
幼稚園の頃から集団行動をやらなかったり出来ないといった事は一度もなかったです🤔

はじめてのママリ🔰
うちも集団行動はできます!だから園時代は、なーんにも指摘すらなかったです。先生すら気づかなかったレベルです。
小学校入ってから、あれ、ってなり、診断されました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちなみに小学校入ってからのアレ?というのはどんなことだったんでしょうか…?
幼稚園時代はダンスしない以外に何か困りごともなく…ということですか?
質問ばかりすみません🙇♀️
差し支えなければ教えてください💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ダンスも普通にしてました😁
小学校入ってから、しばらくは良かったんですが、疲れがでてきたのか、夏休み前あたりから、授業中に挙手する⇒先生にあててもらえず⇒泣く⇒泣いて授業が受けれない、そして教室逃亡、などがでてきました。
ほかにも、休み時間に世話焼き女子からちょっとしたことを指摘される(トイレ後シャツがでてる、とか)⇒イライラする⇒イライラしたままで授業が受けれない⇒教室脱走
など。教室脱走するから校長室に住みつくようになりました😓
ほかにも、友達とのトラブル⇒泣く⇒自分なんて死んだほうがよいと校外にでて道路に飛び出す、また、飛び降りようとする、壁に頭をぶつけ自身を傷つける、など。
ADHDと診断されました。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
いまは中2ですが、いまの困りごとは
集中力が続かない
そして
集中力が続かないがゆえのイライラ
です。
好きなことは集中できるから、それを伸ばしてあげてはいますが。
集中力が続かないため、地頭は良いんですが、テスト時間いっぱい集中できないから成績も悪いです。
提出物も、中学生は宿題が多いのに、なかなか仕上げることができないです- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ダンスはしていたんですね💦
幼稚園時代は園でも家でも困りごとはなかったのに、小学校に入ってから…というパターンもあるのですね🙇♀️
とても詳しく教えてくださり参考になりました!ありがとうございます。- 2時間前

みんと🍀
ある程度集団行動できてるならまだそこまで心配しなくて大丈夫だと思います😀
息子も年少年中はお遊戯会は棒立ち、ダンスや歌も歌ってませんでした😂
理由は曲が好きじゃないから😇
当時洋楽にハマっていて、子供向けの歌はほぼ聴いていなかったので単純に曲に乗れないみたいな感じでした🦦
年長になると歌も歌うし、お遊戯会もしっかりセリフも言える様になってました🙌🏻
まだ入園したばかりで馴染めてないだけだと思います⭐️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなのですね✨
お子さんの経験談を教えてくださりとても参考になります。
洋楽にハマるのかっこいいですね〜!
うちの子の場合も、まだ慣れてないだけの可能性も捨て切らずに置いておこうと思います!🙇♀️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
ちなみに困りごとはどんなことがあったんでしょうか?
差し支えなければ教えてください😭✨