
10ヵ月の子供の発熱が続いています。4月から保育園に通っており、4月初…
10ヵ月の子供の発熱が続いています。
4月から保育園に通っており、4月初めからずっと鼻水が出ています。
1ヶ月の間に3回近所の小児科を受診していますが、風邪でしょうとのことでした。
先週金曜日の昼についに発熱し、金、土、日では座薬の解熱剤を使いました。
現在も38度前後を行ったり来たりしています。
日曜日の未明に出た39.4度が最高です。
金曜の夕方にインフルエンザ、コロナ、溶連菌は陰性でした。
月曜(今日)再度近所の小児科を受診し、RS、アデノウイルス、血液検査の結果どれも陰性でした。
熱が長いので総合病院を受診するか迷っています。
様子見か、近所の小児科を再度受診か、総合病院を受診で迷っています。
みなさんならどうしますか?
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
熱下がらないと心配ですよね💦
前に小児科の先生に教えてもらったのですが、発熱の続くときは3日目、5日目、7日目が受診の目安になります。
かかりつけの先生を信じて様子見るなら、今日行ったばかりなので7日目の木曜日に熱が下がっていなかったらもう一度かかりつけに行くと思います。
(経験上、7日目に関しては高確率でかかりつけから総合病院宛の紹介状が貰えます。
もちろん、子供がぐったりしたり、急変した場合には今日の夜中でも救急かかります。)
どうしても心配で直接総合病院に行くなら5日目の明日が良いと思います。
(マイコプラズマなど発熱5日目から結果が出る感染症の検査が出来る頃になるので)
一歳未満の長引く熱は総合病院に行くと入院になる可能性が高いので、総合病院に行く場合は簡単で良いので着替えなど入院セットをママの分含めて用意しておくと良いです。
コメント