
4歳9ヶ月の息子の足の痛みや体調不良について心配しています。小児科での診断や経過を経て、IgA血管炎の疑いもあり、症状が改善しないことに不安を感じています。ウイルス感染の可能性や次の受診についてアドバイスをいただければと思います。
これは病気なのかなんなのか、よく分からず心配でストレスです。吐き出させてください。そしてなにかわかる方いらっしゃったら、教えてください!
経過が長く、文章もまとまりないですが、最後まで読んでくださるとありがたいです。
4歳9ヶ月男の子です。6月初め頃から足が痛いと言い始めました。ただの成長痛では?と思いそのまま放置してました。しかし保育園でも足が痛い、歩けないと言います、と先生から報告があり、心配になったので仕事が休みの時に小児科に相談に行きました。
その時は成長痛ではないかと診断され、痛い時は痛み止め使用するよう言われました。次受診する時に今までの身長、体重が分かるものを持参してもらうよう言われました。
6月23日に小児科を受診しました。その時に成長曲線も見ていただき、順調だね!大丈夫だよ!成長痛!と言われ安心して帰りました。
その日の夜中に熱がでてしまい、24日小児科受診しました。急性中耳炎との診断をうけ、帰宅
25日は夫が休みを取ってくれたので自宅保育をしてました。この時熱は下がってました。
夜中に左耳から耳漏がでましたが、痛がることなく、そのまま26日は病児保育に行きました。この日はなぜか熱が38度と上がってました。
帰り道、体が痒いと訴えがあり体をみると背中とお腹に点々と赤い斑点がありました。体もきつがり、足も痛いと。
心配で心配で27日直ぐに小児科を受診しました。
この時足が痛い、きついといい歩きたがらずおんぶで小児科へ行きました。
先生の診察があり、採血することになりました。総合病院ではないため結果は次の日電話します、との事でした。
次の日先生から結果の電話があり、白血球数が異常に低く、好中球も下がっているが、凝固系に異常はなくウイルス感染かな?との事でした。また7月2日来てくださいとの事で予約しました。
しかし、息子は症状が改善することなく体はきついといい、足は痛い歩けないとお水をコップ1杯、ご飯食べるだけでお腹が痛いと訴えるようになりました。心配し過ぎなのでしょうがそれはそれは心配で…。点状出血は改善してきてましたが心配で、近くの総合病院へ相談に行きました。そこではIgA血管炎疑い、との診断。余計に心配になりました。ただ紫斑がでてないから確定ではないが、これから出る可能性があるとも言われ、気が気ではなく…。
紫斑は無いが症状改善なく検査をして欲しくて再度総合病院へ行きました。しかし、血管炎の可能性は低く、検査してもいいけど…と言われましたがしませんでした。次の日かかりつけに行きました。再度採血をしましたが数値は低いものの上昇はしてました。おしっこも蛋白尿もなし。本人も急に元気になり、一安心してたのですが…
やっぱり足が痛い様で、家ではしょっちゅう横にゴロンとなってることが多く、足痛いー!疲れた!と言います。
さらに、動くと蕁麻疹のようなもの?が足と腕に出てきます。
膨隆はなくほんとに赤みだけです。分かりづらいかもですが、写真添付します。しかし安静にすると良くなります。これはなんでしょうか。ウイルス感染でこのようになりますか?
次の採血する日は17日なのですが、気になるなら受診した方がいいですか?
6月から謎の足痛い、採血の値悪い、なんかやばい病気かも?に囚われて気が気ではありません。考えすぎて知恵熱もでました
息子を病気にしたい訳ではありません。これがなんなのか知りただけなんです。
ここまでなんのまとまりもない、長々とした文章を読んでいただき、ありがとうございます。この症状はなんなのか、本当にストレスで吐き出しました。もし、もし何か分かる方いらっしゃったら、教えていただきたいです。
- みきママ(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめて
症状的にも、精神安定のためにも、しっかりした検査を受けたほうがいいのかなと思います…
もっと大きな病院はありますでしょうか…?
直接が無理なら、そこに紹介状を書いてくれそうな(大きな病院からの提携でヘルプが来ている関係の病院など)で診てもらって繋げてもらうのがいいと思います。
何もわからないのが心配ですよね😭はやく原因がわかりますように、、😭

はじめてのママリ🔰
細かい点はわからないし、さらに不安にさせてしまうようで大変申し訳ないのですが、私の従兄弟が昔小児癌になった時に最初足が痛いと言っていました。
小学生だったので、成長痛じゃない?とみんな言っていたのですがよくよく調べたら癌でした。
すぐに治療をして良くなって、今はとっても元気なアラサーです!
-
みきママ
返信ありがとうございます
白血病までは考えてませんでした!
本人は至って元気なのですが…
またかかりつけの先生に相談してみようと思います!- 8時間前

ポムポム
それだけ足が痛いと心配ですね、、、
そして、白血球数、、、
大学病院に受診してみてはどうでしょうか!?
近所の女の子が、同じような症状で白血病でした。登校中に足が痛くて歩けないと言う時もありました。しかし病気を克服し、今では元気です!
私も心配性なので、今だにうちの娘も足が痛いと言う時があるので、言われるとかかりつけの病院で、悪い病気じゃないかちゃんと見てもらいます。
親の私達が気疲れで倒れてしまわないように、しっかり大きな病院で検査した方がいいと思います!
-
みきママ
返信ありがとうございます!
白血球数が2000と低く、再検して2400でした。貧血もなく好中球も上昇してて、大学病院の先生にもかかりつけの先生から相談してるらしく…
白血病とは考えてませんでした!
またかかりつけの先生に相談してみようと思います- 8時間前
-
ポムポム
2400だとやはりまだ低い感じだと思うので、病院に行って相談した方がいいと思います!
ウィルス感染でしたら、白血球数が上がるはずなので💦
何が原因なのか解明して、身体に一番合った薬を早く投与してあげたいですね😭- 8時間前
-
みきママ
それは先生も言ってました
多分先生もよく分かってないのか
確定してないから病名を言わないのか…
とりあえず採血データは悪くなってないし、採血フォローで経過見ましょう
的な感じなんだと思います…
そして先生から心配し過ぎ、て思われてます…😣
それでも月曜日かかりつけに電話してみようと思います- 8時間前

ままり
成長痛は痛くなったり治ったりなので、症状としてはそれかな〜?て感じですよね!私も歩けなくてよく病院行ってました😭
あとは脱水とかでph乱れると浮腫んだりして手足に斑点みたくなるとかもありますよね!きついというのはしんどいという意味なのか、本当に狭窄してる感じなのか…むくむと狭窄してる感じはしますよね🤔
17日までに症状が悪化したら受診した方がいいかもですが、心配しすぎるとみきママさんが倒れてしまうので無理せず!
-
みきママ
お返事ありがとうございます!
成長痛ならいいんです!
でも成長痛はこんな短期間に何度も痛くなるものなのか?とも考えてしまい😣
きついはしんどいんだと思います。
あくまでも4歳児なので細かくは分かりませんが💦
膝裏が痛がるので痛み止めを飲ませてますが…
浮腫むことは無いと思います!
足を押せば白くなりますがすぐ皮膚の色に戻ります!
もう考えすぎて頭がおかしくなりそうなので考えるのやめてたのですが
息子が足痛い〜と訴えるとまた現実に戻されて、もんもん考える𓈒𓂂𓏸💭という日々です😣- 16分前
みきママ
返信ありがとうございます!
もっと大きい病院だと大学病院になります。本人は元気なのは元気なんですけどね
私が考えすぎなのかもですが…
またかかりつけの先生に相談してみようと思います!