※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

私立受験予定の年長の子どもがいます。自治体から小学校について調査票…

私立受験予定の年長の子どもがいます。
自治体から小学校について調査票がきたので、私立受験(第一希望校記入)する選択肢に⭕️をつけて出しました。

この時期ですが、もう通学区の小学校から幼稚園経由で色々な書面が届きます。
運動会の案内の他、通学区の小学校に通学中の児童を連絡係として探し、連絡係になる承諾を得た書類を提出するように案内があります。ちなみに通学区に通学中の知り合いはいません。

私立受験する予定で頑張っているところなので通学区の小学校に今から関わりたくないです。幼稚園も離れた私立に行っています。

小学校受験される年長さんをお持ちのママさんは通学区の小学校とどう関わっていますか❓

コメント

ゆか

昨年受験しました。
公立からは10月の入学前検診までまったく連絡無かったのですが、そんなに来るんですね…💧
私は入学検診も体調不良を理由に行きませんでした。欠席者は11月以降に再度あったので、ご縁がなかったらその時に参加しようと思ってました。

来年度の連絡係なんて、いまから決めなくても…ですよね😅どなかにお願いして決めたところで、進学先が決まったら事情を説明して…というのも手間ですし💧
調査票の意味ないですよね💧
自治体から調査票も来ていなかったです!

  • ゆか

    ゆか

    入学検診ではなく、入学前検診でした💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😊
    運動会が1学期にあるようでご丁寧に案内(年長さん参加プログラム)がきました💦
    就学前健診は10月だと記載あります。
    私立に受かった場合の健診ってどうなるのでしょう❓

    • 5時間前
  • ゆか

    ゆか

    運動会は参加できるプログラムがあるんですね!
    私立は学校によると思いますが、就学前検診の結果を私立でも使う学校、入学後に学校で検診をするから受けなくてもいい学校と2つ種類があるようです。
    進学先は地域の就学前検診受けなくて良いところだったので、11月の地域の検診は受けませんでした。

    やはり10月ですよね。他の園の子たちと集まって胃腸炎やインフルになったら困ると思って行きませんでした😅
    周りでは行ったお友達と、行かなかった友達半々くらいでした。

    • 3時間前