
身長が低いのもあり、座面が高い軽自動車を運転してます。ですが、子ど…
身長が低いのもあり、座面が高い軽自動車を運転してます。
ですが、子どもが生まれてもう少し広くて、荷物ももっと入る車に買い替えたいなと思ってます。だけど、大きい車は運転する勇気がないので、小型の普通車にしようかなと思っています。トヨタのルーミーとかです。
同じ低身長の方で、ルーミーのような軽自動車よりは少し大きいけど普通車を購入された方がいましたら運転のしやすなど聞きたいです。
免許を持っておきながらこんなこと言ってはならないかもですが、運転はあまり得意ではなく特に駐車が苦手なので、小回りのきかない車って無理な気がして…
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

もも子
147cmのちびです🥲
免許取ってすぐ、実家にいた時は最初マツダの車(忘れたけどシエンタやフリードくらいのサイズ)から、軽のタントに乗って、
旦那と結婚してトヨタのラウム(少し小さめ普通自動車)に乗ってました。
仕事で2,3回ハイエースを運転しましたが、座席を前にしてもアクセル、ブレーキに届きにくくて危険を感じ、
ラウムから乗り換える時に「ステップワゴンとかベルファイアみたいなサイズは絶対ムリ」と話して、新型シエンタになりました😄
免許取り立ての車が同じくらいのサイズだったので、私としては運転、駐車もしやすいです😃
はじめてのママリ🔰
けっこう普通車も乗られてるんですね!凄いです!
私は軽自動車しか乗ったことなくて💦
タントにも乗られてたとのことですが、小型普通車は、軽と比べてどうですか?やっぱり小型とはいえ軽とは違って大きいなーなのか、意外と軽と変わらないよなのか、、、参考に教えてください!
試乗に行くのすら迷ってます😱