※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4歳年中女子、多動について。しっかり者で活発です。自分のことは何でも…

4歳年中女子、多動について。

しっかり者で活発です。
自分のことは何でも自分でやり、手がかかりません。

急に走り出したり、自分の席から立ってしまったり、ということはありません。
幼稚園でも習い事でも先生の言うことをちゃんと聞いているようです。

でも、例えば列に並んでいる時や先生の周りに集まる時、友達と立ち話をする時など
常に足踏みをしたりジャンプしたりモジモジしたり落ち着きないです。
はたからみるとトイレを我慢しているような動きですが、おしっこしたいわけではないです。

特にワクワクしている時にその傾向があります。
怒られている時などはじっとできています。

日常生活には全く困らないのですが、上記の落ち着きなさが最近すごく目につきます。

これはやはり多動でしょうか?
受診すべきですか?


元々1、2歳の頃すごく落ち着きなくて(よく言えば好奇心旺盛で活発)、でも幼稚園入園する頃には困ることはなくなりました。

コメント

ママリ

全然多動では無いと思います!!

息子が診断降りてますが、本当に落ち着きないです!ご飯も集中して食べれない、常に動いてる、常に何かしてる等
例えるなら止まったら死ぬマグロです🐟