

はじめてのママリ🔰
わたしです!ここにいます!
長男がずっとそうです。
身長115センチあってベビーカーもショッピングカートも足が床についてしまいます(笑)
はたからみたらあんな大きい子を乗せてって思われてると思います(笑)
お互いに精神的にも体力的にも乗せた方が楽なときあります。

かーちゃん
そういう理由があったんですね
分かって良かったです👏
いつも、なんで
大きい子供が乗ってるんだろうと
不思議に思っていました😅
私が知る限り乗せてる方も結構いてて
息子がキャラ物のカートを乗りたくても使われて無い事が多々あったので💦
ふと見ると大きいお子さんが
乗ってるのをみて正直、幼い子供が
乗る物じゃないの❓と
モヤモヤしてました💦
だけど、ちゃんと理由が
あったんですね
歩きたくないとか
抱っこなど成長したら
なくなるわけじゃないんだな〜と
学びました。
はばひろい年齢のお子さんが
乗れるカートがあれば良いのにな〜と
思うのと台数を増やしてほしいなと
個人的に思いますね😂

あめちゃん
耐荷重とかの問題もあるしお店のカートに乗せるのはどうなんだろ…と思います…。
重さが大丈夫ならいいのかな…?

はじめてのママリ🔰
それは批判と言うかダメだろ!と思う方が大半だと思います。
ベビーカーは自己責任としてお店の物はきちんと耐荷重や年齢等記載されてると思うので使うのは違うかと思いました。
もちろん色んな理由はあれど歩きたくない当の理由は使ってもいい理由にはならないかなと。(もし体重年齢ともにクリアならすみません)
コメント