
生後2ヶ月の子育て中なのですが、先輩ママ方にお聞きしたい事があったの…
生後2ヶ月の子育て中なのですが、先輩ママ方にお聞きしたい事があったので質問させていただきました🙇♀️
もしお手隙で良いので答えて頂けたら嬉しいです🥰
①また寝返り前なのですが、夜間寝ている時に、寝返りしてしまい寝返り返り出来なかった時に怖いのでセンサーを購入したいのですが、おすすめ商品やその商品を選んだポイント、使って見た感想があれば教えて頂きたいです…!
②寝かしつけの際、ねんトレしたいな…と思いつつもまだ2ヶ月だし、抱っこしてあげたいな…でもねんトレしないと今後ワンオペになった時しんどいかな…(現在父親は育休中)と葛藤しております🥺
同じような状況だった方いますか?!
そのまま今も抱っこのままで寝かしつけしていますか?
それともこのくらいの時期はねんトレしてないけど、
この時期にはねんトレ始めたよ!等、教えて頂きたいです!
私の現在の気持ちはまだ2ヶ月だし…いつまで抱っこさせてくれるか分からないし抱っこしてあげたい…🥺♡という気持ちが強めです😓
長々とすいません🙇♀️
よろしくお願いします🫶
- 初ママ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
① Sense-Uオススメです😊オムツにクリップでくっつけるだけで、胎動(心音)、向き(寝返り)、体温を自分で設定できて、携帯と連携してアラートで教えてくれます!マナーモードにしてても、寝返りした時は大きいアラート音でお知らせしてくれますよ!寝返り返りができるようになって、もう寝返りアラート要らないって時はoffにしたらアラート鳴らないです!次男は今うつ伏せ寝でしか寝ないので、胎動と体温だけこれで管理してます😊
あとそれに合わせて、室内カメラ置いてます!tapoのカメラです!赤ちゃんの泣き声だけに反応してくれるカメラです!もちろん動作反応も設定できます!これもoff機能あるので、子供大きくなっても使えます😊
②1人目は抱っこでしたが、2人目は物理的に無理で放置ばかり(上の子優先)してたら自然とネントレ習得してました😂もうとにかく泣いても放置見守ることが有効ですね😂
1人目だと抱っこしなきゃ!ってなるしあまり放置はしづらいかもですが…ミルクオムツゲップじゃなければ見守り放置続けてみると、赤ちゃんもそのうち覚えるかなーと🤔
初ママ🔰
わあ!たくさん答えてくださってありがとうございます😭💕
①なるほどですね💡
色々設定出来て良いですね!
ダブルで使うとより安心になりますね✨
②2人目はたくましいですね…🤣
やはりねんトレするなら見守る覚悟しなきゃですね…!心の余裕がある時に試しにやってみます💪無理だったら諦めます…😆笑
参考にさせていただきます!!
答えて下さって本当にありがとうございました😭💕