※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
ココロ・悩み

自宅保育の下の子を持つママさんが、息抜きやストレス発散の方法について悩んでいます。上の子は園に通っているものの、下の子との日々が大変で、ママ友との交流も疲れることが多いようです。一時保育の予約も難しい状況です。

ワンオペ自宅保育のママさん
息抜き?ストレス発散?などは
どうしてますか?😮‍💨

我が家は上の子は園に通ってますが
下の子は自宅保育です。
ママママ〜でずっとニコイチで
自我が育ってこれがいい!あれはいや!
遊ぼう遊ぼう〜の1日過ごしてます。

気晴らしにママ友と会っても
娘に合わせて追いかけ回して
余計に疲れたり...
一時保育は面談日すら数ヶ月後、
予約も全然取れません😢

コメント

はじめてのママリ🔰

お昼寝or寝かしつけ後にお菓子やアイスを食べてます……😇
あとは誰でも通園制度で月2くらいで午前中だけ保育園行ってもらってます。
今2歳すぎの女の子で、上は同じく園に通う男の子なんですが
ずーっとお母さん見て見て~って感じです😂大変ですよね💦

  • にこ

    にこ

    ご回答ありがとうございます😭❤︎
    分かります...私も甘いものでストレス発散して太って肌荒れて自己嫌悪になってます👻笑
    私の住んでるところら通園制度まだやってるところなかったです💦
    お互い何とか乗り越えましょうね🥵💖

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

土日は寝かしつけから旦那にお願いして海外ドラマ見ながらダラダラ晩酌してます!
一時保育は私も使ったことないです
心配すぎて逆にストレスになりそうで😰

2人目はストレス発散というより、普段からストレスためないようにすることに全力です😂

  • にこ

    にこ

    ご回答ありがとうございます😭❤︎
    下の子が私がいないとダメな場面が多くてなかなか主人に任せっきりに出来なくてそこも辛いところです💦

    なるほどですね!ストレスを溜めないように日々過ごすってのも大事ですね🙂意識してみます❤️‍🔥

    • 5月19日