※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

途中学童について教えてください。就活中で学童の申請はしていませんが、採用後に学童を考えています。その場合の流れや、申請から受理までの2週間の仕事についてアドバイスが欲しいです。

途中学童について教えてください
就活中です
学童の申請はしていません
学童は随時受け付けで2週間程かかります
採用したら学童を考えています。
その場合の流れはどうするべきですか?

採用後に学童申請?ですよね🤔
その場合はすぐ職場に就労届けをお願いするのですか?
職場採用となると学童申請から受理までの2週間仕事はどうすべきでしょうか?

頭で計画が組み立てれなくて皆さんの経験やアドバイス頂けますか
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

採用後に学童申請になると思います。
①採用
②職場に就労証明書発行を依頼
③ 就労証明書受領
④役所に書類提出
⑤学童期間等決定
⑥就労ですね。

役所に書類提出から2週間経たないと学童はいれないので、職場にはその旨伝えて、その期間を見込んだ日付を就労開始日としてもらったほうが良いと思います。

、

子供が通ってるところは学童申請時に就労証明書だしてーって言われるんで採用で書いてもらって申請、学童決まり次第就労かなって感じです🤔
面接の際に学童入所してから出勤したいですって言うかなぁ。パートとかなら面接する方とかでそういう条件で面接来てる人います!受かる人もいれば落ちてる人もいますけど学童どうこうってよりかは普通に人柄とかで落ちる時は落とされてます!
現状空きがあって入れますよならこれでも大丈夫な気がします!