※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Maiky
子育て・グッズ

旦那と2人目の子供について意見が対立しています。産後の辛い経験や子供の手がかりさにより、2人目を産みたいと思えない状況です。旦那は兄弟姉妹がいないとかわいそうだと言いますが、自分の気持ちを理解してほしいと悩んでいます。

旦那は2人目ほしい、私は産むつもりない、
意見が対立してしまい、どうしたら良いのかわかりません。

私はもともと妊娠中4カ月ほど切迫で寝たきりの日々で、
かなり精神的にこたえました。
そこからの緊急帝王切開で産後は精神的にも肉体的にも、しんどくて、そこに孫フィーバーで連絡魔になった義母からのLINE&電話攻撃。

そして生後2週間のときに風邪ひいたと自己申告してゲホゲホ咳しまくってる義母が家に孫の顔見に来ました。
私はやめてほしかったのですが、旦那はそのくらい大丈夫、この先、子どもは風邪なんていくらでもひくんだから、今もし風邪ひいたからといって何か困るのか、と言って、私の気持ちは何も理解してもらえませんでした。

そんな感じのことがいろいろ重なり、産後うつ状態になりました。実母が手伝いにきてくれていたので、なんとか乗り越えられましたが、本当にしんどかったです。

また、子どもも手のかかるタイプで、よく泣くし、いまだに夜中何度も起きるし、ご飯は少食でろくに食べず、最近までお店のカートやベビーカーは嫌いでずっと抱っこ紐生活という感じで、腰痛持ちなので辛かったです。
もちろん子どものことは可愛いし、本当に大事です。

でも妊娠中〜産後のことを思い出すと、2人目は産みたいと思えません。そんなことそのうち忘れてまた欲しくなるよ、なんてよく聞きますが、そんな風には全く思えません。

旦那は、兄弟姉妹がいないとかわいそうだと言います。
もちろん、私も兄弟姉妹作ってあげたい気持ちはあります。
でも、いろんなことがあって、本当に気持ちの面で無理だなと思ってしまいます。

自分がこんな風に辛かったんだと言っても、
わかっとるわ!俺だって毎日代わりに家事したりして大変だったわ!と返されるので話になりません。
この先、事あるごとにきっとこの話になるんだろうなと思うと憂鬱です。
この前も、久々に会った友達夫婦の奥さんが2人目妊娠していて、旦那は、次は弟がいいなーとかしつこく毎日のように言ってきます。

どうしたらわかってもらえるのか、悩んでます。

コメント

いくらちゃん

男性には出産はできないですしやはりその人の立場で経験しなければわからないことだとおもいます💧
ardilla66さんも経験してからやっと妊娠、子育て大変だと思ったのと一緒だと思います😵

  • Maiky

    Maiky

    そうですよね😞💧
    何を言っても2人目は絶対にほしいと言われ、困ってます💧

    • 5月30日
  • いくらちゃん

    いくらちゃん

    私も今のところは二人目はいらないですが旦那は四人予定してるみたいです😅
    妊娠初期倒れ入院したり中期はとてもかゆい謎の湿疹が3ヶ月続いたり後期はむくみまくって歩けなくなったり本当大変でしたのでお気持ちわかります💧

    近くで見ていてなんでわからないのかなあと思いますよね😭

    • 5月30日
deleted user

いろいろと大変だったんですね💧
家事をしてくれたり は有り難いけど
辛い思いをして産むのは女性
だし
出産の大変さ 痛みは 一生 男性にはわかること無いですよね。
出産で命を落とす事もあるし。

  • Maiky

    Maiky

    そうなんですよね。男性にはわからないと思いますが、少しでも私の気持ちはこうだった、というのを認めてほしかったです💦
    何を言っても2人目は絶対にほしいと言われて困っちゃいます😞

    • 5月30日
hono♡

お気持ちとってもわかります!わたしもつわりの時期は寝たきりだったので上の子がいても妊婦生活は無理だと思ってましたし、孫フィーバーも大変だし、それプラスひ孫フィーバーもあり本当いやです。
わたしも緊急帝王切開だったので産後も痛くてつらくて、でも義実家は車で5分くらいの距離なのですぐ来ますし、旦那は少しマザコンなのでわたしより親です。

2人目はほしいけど、イヤイヤ期と妊娠をかぶらせたくない、3歳以上あけて子どもが自分のこと自分でできるようになってからじゃないといや、妊娠中のつらさのことを考えると一人っ子でもいいなとも思ってることを旦那には伝えましたが、今回まさかの2人目妊娠が発覚し結局2歳差です😱

旦那もわたしも子作りしたつもりはなかったので驚きでしたし、最初は不安がありましたがやっぱり子どもができたことは嬉しいことにだんだん気持ちが変わって前向きになれてきました。
この先何があるかわからないし、計画通りにいかないこともあるかもしれませんがとりあえずなるようになった結果がいちばんいい結果になるといいですね。
とりあえず2人目もほしいけど今はまだ大変で考えられないというように旦那さんにも考えを先延ばしにしてもらってはどうでしょう。今は毎日大変で本当それどころではありませんよね。わたしも1歳半の頃なんて全く2人目考えてなかったです。
妊娠中も子育て中も義実家のことも家にいるのはこっちだからそこらへんは本当しんどいですよね( ; ; )
2人目発覚する前にそういう話になると、あなたが産んでくれるならつくってもいいけどってわたしはよく旦那に言ってました笑

  • Maiky

    Maiky

    そうだったんですね。
    まさかの2人目なんですねー😳💦
    だんだんと嬉しさに変わってくるものなんですね^_^

    私も、せめて子どもがもう少し落ち着いたら考えさせてと言ってはいますが、そんなこと言ってたらキリがないだろ、とバッサリでした💧
    なるようになるんですかね😭
    もうしばらくこのまま様子みて、また何かあれば旦那と話し合っていきます。
    ありがとうございます^_^

    • 5月30日
わい吉

うちも一歳半2歳までは全く第二子欲しいなんて思えませんでした。2歳過ぎて今ようやくイヤイヤ期真っ只中。そして、幼稚園行かせるようになりやっとやっと姉妹作ってあげたいと。私は入院まではしていないですが、妊娠中は悪阻や切迫で殆ど寝たきり。で、産後は身体ボロボロ。地獄の時代ですが、やっぱり妹弟欲しいですよ。2歳差とか3歳サとかまず頭に除外して、主さんが落ちついた生活が取り戻せた時にでも旦那様と相談したら如何ですか?❣️うちの旦那さんは私自身に任せてくれて待ってくれてます。5歳以上離します。

  • Maiky

    Maiky

    そうなんですねー。
    やはり幼稚園始まるといろんなことが変わるんですかね^_^
    私自身、落ち着いたなと思うときがくるまでもう少し待ってくれるといいのですが😅
    5歳以上離せれば確かに少しは上の子落ち着いてそうですよね。
    私の場合、今年で30なのであまり悠長なこと言ってられない身ではあるのですが、
    もうしばらく子どもの様子もみて決めようと思います。
    ありがとうございます^_^

    • 5月30日
  • わい吉

    わい吉

    私は35過ぎてますよ。アハアハ。

    • 5月30日