※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

体外受精の成功率は病院によって異なるのでしょうか。現在通っているクリニックで陰性だったため、転院を考えています。大阪の大手クリニックの技術について知りたいです。

体外受精において病院によって成功率に差はあるんでしょうか?
現在は自宅から通いやすい不妊治療専門クリニックに通っていますが、体外受精1回目は陰性でした。
もう一つ良好胚が残っているので移植して陰性なら転院も考えています💦
大阪在住で梅田にも通いやすいところに住んでいるのですが、IVFや リプロなど大手のクリニックの方が技術が高いなどあるのでしょうか?

コメント

なな

成熟卵を作る刺激方法や、採卵のタイミング、医師の採卵・移植技術、培養士の技術、設備や培養環境、先進医療の種類など、クリニックによっても様々なので、少なからず差はあるかと思います🙇‍♀️
やはり採卵数や移植数が多かったり、患者の数が多ければ、それだけ色々なデータを持っていたり、技術も向上していきますよね🤔

ただ、いくら有名クリニックであっても、自分に合うか合わないかは転院してみないと分からない所だとは思いますが、自分に合わせて色々と検討して治療して頂けるかと思います!

  • ママリ

    ママリ

    患者数が多ければデータの数も多くなりますよね!
    いろんな病院を調べてみます!

    • 5月19日
  • なな

    なな

    私は関東在住なので大阪に通うことはないですが、それでもIVF大阪は有名で知っていますし、院長先生のブログは良く読んでいてすごく勉強になります😌
    良いクリニックが見つかると良いですね☺️

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

差はあると思います!

近いから、子連れで通いやすいからという理由で大学病院のリプロで体外受精してましたが全然結果出ず、県内で有名な不妊専門に転院したらすぐ妊娠し出産にいたりました💦

技術力の差、先生の経験の差、治療の幅や相性など、やっぱり病院によって違うなーとは感じましたね🧐

関東在住なので、大阪の病院については分かりかねますが🙇‍♀️
有名だから絶対いい!というわけでもないとは思いますが、それだけ治療実績があるからやっぱり有名になるのかなぁとは思います👍

  • ママリ

    ママリ

    今の病院は毎回違う先生で経験にも大きな差がありそうで不安に感じる部分が大きいです、、
    転院後すぐに妊娠されたとのことで私も前向きに転院を考えようと思います!

    • 5月19日