
コメント

さらい
上のこねない
下のこねる
全く違いました

boys mama⸜❤︎⸝
2ヶ月すぎてから夜通し寝てくれるようになりました😊
それまでは3.4時間おきでした😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
3.4時間も寝てくれてたんですね🥺✨🏆- 2時間前

はじめてのママリ
寝ないです💦
同じように1.2時間おきに起きていたので、ひたすらおっぱいを咥えさせてました🤣
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
毎日めちゃくちゃ眠くないですか?😫最近は寝ないのに慣れてきたのかあまり眠さ感じなくなってきましたが、2.3時間睡眠に慣れるのも身体的に大丈夫なのか💦って感じです😫- 2時間前
-
はじめてのママリ
子供2人いるのですが、上の子の時は寝不足も辛くてよく泣いてました💦下の子の時はもう私も寝たままでおっぱいだけ出してました笑
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
上の子は一ヶ月から夜通し寝始めて
一ヶ月半には12.3時間ぶっ通しでした!
下の子は寝なくて長くても5.6時間で短いと3.4時間です
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
1ヶ月から🥺✨✨しかも12.3時間ってすごいですね!うちなんて1時間ぶっ通しで寝れれば万々歳です😫
同じお母さんに育てられてもそんなに違うんですね🥺- 2時間前

はじめてのママリ🔰
寝ませんでした🫠新生児の頃から 笑
6ヶ月くらいでようやく眠れるようになってきました。
お昼寝は足りていますか?
昼間よく眠れていないと、夜にも影響が出ると本で読みました。
あとは、寝付く時に何か癖(授乳で寝落ちとか)がもしあれば、それも関係しているかもしれないです!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
昼間も抱っこじゃないと寝ない、置いたら泣く、抱っこしてても座ったら気づくこと多い、なのでずっと抱っこもしてられず、そこまで足りてないかもしれないです😫😭
授乳中にいつも寝落ちしてしまうのですが、それも原因ですかね、、細切れ睡眠なので多分本人も眠くて、授乳始めたら割とすぐ寝ちゃうんです😫- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
同じお母さんに育てられても寝る子寝ない子いるのであれば、私の育て方の問題ではないのかと思えました。ありがとうございます。
さらい
個人差、個性だと思います