
2歳半の男の子が便秘で苦しんでいます。食事や水分は取れているものの、うんちが出ず、病院にも何度か行っています。便秘で病院に行くことは良いのでしょうか。
2歳半の男の子、産まれてから基本的に便秘です🥲
よく食べるしよく水分もとっているのですが中々うんちが出ません。野菜が苦手なのですがお味噌汁に入ってると食べてくれるので自宅ではそうしていて保育園では出されたものをしっかり食べています。少しでもと思いヨーグルトも食べさせていて病院でもらっている整腸剤も飲んでいるのですがそれでもでません。
トイトレが中々進んでいない上に小さい頃から足をクロスしてがっつりお尻の穴をしめてしまうタイプなので踏ん張っているのに出なくて大号泣です。
今週結局月曜日しかしっかりしたうんちは出ておらずあとはほんのちょっとつくレベルのみ。今日に関しては2.30分おきに泣きながら踏ん張っていて寝る直前までグズグズ、そして寝てからも時々踏ん張りたくて泣いて起きてしまうほどなので明日浣腸してもらいに病院に連れて行こうと思っています。
ですが今月もうすでに1回便秘で病院に行っていて風邪でも病院に行っているので3回目になります。
こんなに頻繁に病院連れて行っていいものですかね?😭
便秘だけといえばそれだけですがあまりに出ないことが辛そうで見ていられません😭
便秘で病院受診してもいいでしょうか、、、🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
気になることがあれば、連れて行っていいと思います。
まもなく3歳になる娘がいますが、1歳前からずーっと便秘薬飲んでいます😅
なきゃでません💩
薬漬けみたいで嫌ですが、腸が伸びちゃって排便感覚?が鈍くなると言われてずーっと飲んでます。
でも1日になんどもうなっては出ない、みたいな苦しそうな状態より良いなと思っています。
野菜も苦手でなかなか食べ物での攻略は難しいのですが、少しずつ頑張っています。。。よく動くしよく食べるし、家族には便秘の人いないのにな~って思いつつ、長い目で見て解消していけたらなぁと思っています。
ちなみに、3日でなきゃかんちょうしにおいでと言ってくれた小児科もありましたよ✌
自分でやれと丸投げのところもありましたが。

ぽ。
保育士してて便秘の子をたくさん見てきました!
保育園で痛くて泣きながら気張る子、家以外でうんちをしたくなくて便秘でお腹が痛いのに頑なにうんちを出そうとしない子、泣きながらどれだけ気張ってもうんちが硬すぎて出ない子などいました。
便秘から熱が出たりするし、便秘でごはんが食べれないこともあるし、お腹が張って痛くなることもあるし、病院に行ってもいいです!それで子どもが楽になるのなら行くべきだと思います!
連れて行き過ぎとか考えなくていいと思いますよ😌
昔担任持ってた子で極度の便秘&すぐ風邪や感染症をもらいがち&アレルギー体質&肌弱い子がいて、週1~4とかで病院行ってました🥲💦
うちの下の子も新生児の時から便秘がちで、6日も出ないことがあったので浣腸してもらいに行きました。そしたら先生に子どもがしんどくなくなることが一番やからすぐに頼ってくれていいよと言われ、安心したのを覚えてます😌今はミルクのメーカーを変えたお陰で便秘にさよならしましたが、今後また便秘になる可能性もあるので😌
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
子供の便秘結構多いんですね、、!うちの子も泣きながら保育園でおまるに座ってますと聞くので本当に辛そうで🥲
子供が楽になれればやっぱりそれが1番なので連れて行ってこようと思います!!- 5月19日

ままり🐈⬛
その状態なら全然いいと思いますが、病院では整腸剤しか出されてないですか?
2歳すぎてるならモビコールとか便秘薬を提案されそうなのですが…
うちの場合は、浣腸すらも処方されましたよ。(ダメな方針の病院もあるそうです)
でも、自宅でやるより病院の方が出ます。
あとは踏ん張り方を強制できるといいですよね😭
難しいですが💦
-
ままり🐈⬛
すみません、言葉足らずでした💦
「その状態なら全然いいと思います」は「全然受診していい」ってことです!
寝てても起きてしまうくらいはつらいと思います。- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!便秘薬処方されて飲んでいて腸は動いているのかガスは出るようになりました!ですがうんちはそれでも出ずおそらく踏ん張り方のせいでちゃんと出ない感じなのかと思います😭
踏ん張りはじめたらトイレに連れて行くようにしてるのですがお腹が痛いのか踏ん張りたいのか大号泣しちゃって中々うまくいかず、、、踏ん張り方を変えようともしてるのですが踏ん張ってる最中は触ると怒っちゃうのと2歳半ですが発語等の発達が遅めでまだ会話も中々できずでうまくいってないところでした😭
さすがに辛そうで私にはなんともしてあげられないので病院連れて行ってみます!!- 5月19日

はじめてのママリ🔰
その状態はもう、積極的な治療が必要レベルです😳!
うちの上の子は3歳前から、大学病院の便秘外来にずっと通院してます。
小児科にて服薬治療ずっと続けてましたが効果なく、大学病院では下剤と浣腸の処方、レントゲンとかも撮って貰ってます。
足をクロスするのうちの子もで、そこまでいっちゃうともう普通の食生活等で治していくの難しいと言われました。
うちの子は繰り返す便秘で腸の大きさ変わっちゃいました。
小児慢性機能性便秘症で調べて見てください。便秘、本当に侮れないので、すぐに病院受診してください💦
-
はじめてのママリ🔰
便秘外来というのがあるんですね、、!
今日病院に連れて行ったところ下剤の量を増やしましょうとなり、浣腸も合わせてしてもらったところオムツに溢れんばかりの量が2回も出て相当くるしかっただろうにと早く病院に連れて行かなかったことを後悔しました😭
来週また病院受診するようにお医者さんも言ってくださったのできちんと通って薬も飲ませていきたいと思います🥲
足をクロスしちゃうともうどうしようもないですよね、、、
定期受診で少しずつでも良くなることを願ってこちらも根気強く頑張っていきます!!😭- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
私が通ってるところでは、1週間毎日浣腸して、とにかく今溜まってるうんちを全て出しましょう!てところから始めます。
なので、まだまだ溜まってる可能性大なので出来る限り毎日浣腸して一度お腹の中リセットすると良いです😭
ここまで酷い便秘は、治療開始しても治るのに数年かかるのでとにかく根気強く!!です😭
頑張りましょう😭- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
毎日浣腸なんですね😭
うちの子も下剤効かなかったら他の方法も考えて、、と言われたのでもしかしたら浣腸も入ってくるかもですね🥲
根気強く!がんばります!!!- 5月20日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
薬に頼っていいのか悩みますが、でも出ないよりはきっといいはずと信じて病院連れて行ってきます😭
野菜の攻略も本当難しいのですが少しずつ便秘解消のため私も工夫頑張ってみます!!!