
育児を一人で行っており、旦那の協力がない中、初めて長時間家を空けることに不安があります。子供の分離不安や旦那の育児能力について心配です。
産まれてから身内に育児頼るとかも無く(2回顔出ししたくらいです)旦那も休みの日でもミルクとかオムツ交換とかそういうお世話は全くやってくれなくて気が向いたら抱っこみたいな感じでした、ずっとワンオペです
最近私の顔が見えなくなると号泣で後追い?が始まってるのかなって思います
明後日初めて16時くらい〜(19時に普段寝る)23時まで家空けます
子供も心配だし旦那(元嫁との間に2人子供います)がいつもやらない育児を出来るのかも心配です……
離乳食始まったって言ってるのにお粥食べてる事すら知らなかったくらいです😓意味がわからない
あとはいつもずっと一緒に居るわたしが急に長時間居なくなって分離不安悪化したり愛着障害にならないでしょうか……?色々不安です
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんな全くやらない旦那にそんな長時間預けるのが不安すぎて怖いです…
分離不安症などそんなことよりもまずそもそもその長時間乗り切ることが出来るのでしょうか😰
仕事か何かでお家を空ける感じですか??

はじめてのママリ🔰
そんなたった一回数時間あけた位でならないと思いますよ。
うちも同じ様な状況ですが子供は問題なかったです。
問題なのは旦那でした。

はじめてのママリ🔰
うちも一緒です。旦那仕事が忙しいのもあり、それを理由にしてあまり育児に参加してないです。子供が新生児の時はやる気出してましたが今はおむつ替えも何もしてませんし、共働きなのに休みの日は起きてきません😥
本当しんどいですよね💦
とりあえず6ヶ月なら離乳食初期なので離乳食はママリさんが済ませておいて、後はオムツ替えとミルクですよね🤔
まずはメモに書いて渡してそれ通りにやってもらうのがいいんじゃないでしょうか✍️
○○時にミルク🍼→○○ml、途中で飲まなくなったりしたら無理に飲ませないこと(など気になることを注意書きしておく。)
次のミルクは飲ませ始めた時間から最低3時間(ママリさんのお子さんのリズムで)あけて飲ますこと!
などなど
旦那さんオムツ替えは1回もやったことないですか?
それなら出かける前までに何とか教えてやってもらうしかないですよね😣
旦那さん、教えたら素直に聞いて実践しくれそうですか?
最悪ちゃんとできてなくて漏れても命には関わりませんから大丈夫と割り切るとか🤔
ま
-
はじめてのママリ🔰
分離不安とか愛着障害とかの心配はしなくて大丈夫だと思います!
数時間預けるとかはよくある話だと思うので心配しなくていいと思いますよ😊- 5月19日
コメント