
子どもが1歳になり、夫の親族から2人目について聞かれたが、考えていないと伝えたところ、再度その話題が出た際の返答について悩んでいます。高齢出産を理由に納得してもらえるかどうかを考えています。
子どもがもうすぐ1歳になります。夫の親族に2人目は?と聞かれました。2人目は考えてないのでこの子は一人っ子ですかねーって流したらあと2年くらいしたらいいよって言われました…そこで会話が終わったのにまた可愛いねえ。もう1人いた方がいいよーってまた言われてえーって笑いながらどうですかねぇーと誤魔化しました。こういう時、なんて答えるのがいいんでしょうかね。もう高齢出産の歳なので無理ですって言えば納得してもらえるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私は高齢出産ひとりっ子で、一度も聞かれた事ありません。
他に孫もいますので。

はじめてのママリ🔰
適当に流すのがいいですよ。むこうも特になにも考えずに言ってるとおもうので。
歳なのでむりですというと45歳越えても産んでる人もいる時代だよ、とか言われそうなので、適当流すママリさんは正解だったとおもいます。
不快な思いはしなくてよいですよ!
向こうはぜったいなーーんにも考えてないんです、妊娠中の辛さ、出産の痛み、産後の体調、赤ちゃんの子育て、子育てにかかるお金などなど。なんにも考えてなくて、世間話くらい意味のない会話だと思っていいです。
コメント