※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小1の息子がサッカーでいじめられています。夫は見かけたことに怒り、息子は帰りたいと言っています。辞めさせるべきか、社会勉強の機会と考えるべきか迷っています。どうすれば良いでしょうか。

小1男児の習い事(サッカー)トラブルについてです😭
4月から小学校のサッカークラブに入会しました。
そこで小2の3人組に目をつけられ、ちょっかいを出される等、意地悪をされるようになりました。
それが最近どんどんエスカレートしているようで⋯
今日は夫が見に行ったのですが、そこでその小2の3人組にボールを当てられたり、叩かれたり蹴られたりしているのを見たそうで⋯
夫は初めは黙って見てたのですが、ついにうちの子が泣いて夫の所に戻ってきて、夫も我慢出来ずその3人のところに言いに行ったそうで😡
(夫も元コーチで、何も言わない、というか見てないコーチにもイラついたそうです)
とりあえずその3人は謝ったそうですが、息子にではなく自分に謝ってきたのも許せないようで。
息子ももう帰りたいと言い2人で帰ってきました💦
息子もサッカーやりたいのに悲しいと泣きついてきて😭
息子も可哀想なんですが、息子の空気読めない言動が多すぎて上の学年からは目をつけられやすいだろうなとは思っていました。
下手くそなのに自己肯定感が高すぎる(「俺めっちゃサッカー上手い、〇年生より上手い、凄いシュート打てる」等言ってしまう)、ちょっかい出されてるのに煽ったりと、虐めてくれと言わんばかりなんです😓😫
幼稚園は少人数で、周りも優しい子ばかりで、暴言暴力には程遠い世界で過ごしていました。
公立小で子供も増えている地域なので、こういう事もあるのかなとは思っていたのですか想像以上でした💦
叩く蹴るがあるとは⋯😞
夫と相談し、次の練習日に息子が行きたくないと言ったらもう辞めさせようかと言っています。
でも、私はこれも社会を学ぶための大事な機会なのかもと思ってしまうところもあり⋯
(私も低学年からクラブ活動しており、女の世界で揉みくちゃになり、今があるので🥺)
夫も幼少期からサッカーをしており、上手かったのでそんなイジメはされない&そんな程度の低い事はしなかったそうで🤣
確かに上手ければ問題ないんですが、うちの息子の運動神経を見る限り、余程の努力がないと人並み、それ以下になるだろうなと夫婦で思ってます⋯(夫婦で私達からなぜこの運動神経の子になるんだ?と不思議に思ってます笑)

どうするのがいいのか迷っています💦

コメント

ツー

別に、習い事って嫌な気持ちになってまでする事じゃないんで辞めて良いと思います🙆
あと、お子さんは今の時点では大人数の競技は向いてなさそうですし個人競技のスポーツや習い事を探すのはどうですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    サッカーはやりたいようで🥺
    個人競技は水泳をやらせましたが、全然上達せず⋯でも楽しんではいました🏊‍♂️
    下手でも本人が楽しめていれば良しと思い今まで続けてきましたが、まさか小学校になって虐められるとは思ってもなくて💦
    そんな事する子が居ることにまず驚きました💦

    • 1時間前
ままちゃむ

お子さんの言動が原因だったとしても、暴力による意地悪は良くないですね。そのことはコーチや監督には伝えたのでしょうか?🤔

まだお子さんがサッカーをやりたいのであれば今のところは辞めて別のクラブチームに入ってもいいかと思います💡

ちなみに運動神経は遺伝しないようです🙌
幼い頃から運動する機会を沢山与えてると身につくものだそうです。

  • ママリ

    ママリ

    コーチ、監督には夫が伝えたそうです。コーチ、監督も謝られたそうですが、、
    本人はサッカーはやりたいんです⚽
    今まで暴言暴力のない世界で生きてきたので、本人もショックだったようで😢
    私自身もスポーツを幼い頃からずっとやってて、暴言暴力なんて出来る余裕もない感じだったので(練習もキツイし、そんなんしようもんならコーチ監督が黙ってない、即辞めさせられる)驚いてしまってるのが正直なところで😓
    クラブチームの方が、そういうのは訂正してくれそうだなと主人と話しています😞

    体操、水泳、サッカー、ダンスやらせてこのザマです🤣🤣🤣
    休みの度に公園行ってるのに何故なのか⋯笑

    • 1時間前