

まろん
「簡単に」ではないと思いますけどね。
我が子は1年生のころ登校しぶりが激しくて欠席が多かったです。のちにASDの診断がつきました。学校に行けるなら行ってほしいですよ?玄関先で泣き叫ぶのに誰か連れて行ってくれますか?どうしても休まざるをえない状況もあります。

pipi
学校側の対応もですし、親御さんにもよるのかなぁと思います😖
無理に来させないで下さい!余計に嫌になってしまうので!という学校と
正門まででいいので連れてきて下さい!登校さえさせてくれれば後は教師で対応します!という学校と…
周りのママ友と色々話しますが、学校や担任でも全く違うんだなーと感じます🤔
子供心に、あの子は沢山休めてていいなぁって思ってしまう事もありそうですね😭

3児mama
「行きたくないから」というのは周りへの表向きの理由で、ちゃんとした理由が家庭内ではハッキリしているだろうし「簡単に」考えている親はいないと思います。
何をもって普通とするか…ですが「簡単に休ませる事が普通か!?悪影響だ!」と思うならば、子どもが影響を受けても我が家は何が何でも行かせる!を曲げなければいいと思います☺️
お仕事とかがあれば簡単に休まれても困りますし、それぞれ家庭の事情がありますから。

さとう
理由はないと言ってるだけで言いたくないとか言えないだけかもしれませんよ。
悪影響とかは考えずよその家庭のことなので様子を見たら良いのではないでしょうか。

3kids
んー…
色んな子がいますからね!
簡単に休ませているかどうかまではわからなくないですか?
お子さんが"悪影響"受けないようにしてあげたら良いのでは?

はじめてのママリ🔰
無理に行かなくてもいいよ、というのは時代とかじゃなくで親次第な気が。
簡単に休ませている、というのは親御さんがそのように言ってたのでしょうか…?
学校へ行きたくない、という子に相対して戸惑わない親はいないと思いますし、実際はかなり悩んでいるのかもしれません。特に悩んでないかもしれませんが。(主様が知らないこともたくさんあるかと。)
悪影響を受けそうっていうのはよくわからないですが…、そう思われるなら距離をおけばいいだけでは?
うちも行きたくないと言って時々休んでいます。
簡単に休ませていると思われてたらイヤだなぁ…。

晴日ママ
うちの子も1年の時行き渋りありました!
入学直前ASDがつきました
行きたくないと言われてもお宅が休ませなければいい話だと思います!笑
うちはうち他所は他所で!笑
いじめでもない限り簡単に休んでいいよ!って言う親はそうそういないと思います〜🤣

ママリ
絶賛行き渋り中の一年生がいます😂
よそから見たら簡単そうなのかもですが、大奮闘の末だったり、親御さんは断腸の思いな事がほとんどだと思いますよ!家庭の事情は詳しくは他所に言いませんから、なおさらです。
無理に行かなくていいかは学校にもよると思いますし、保護者にもよりますし、一年生の壁としてはあるあるではと思います。
うちは1年生のうちは元気に来て帰ってくれたらOK!方針です。
授業、宿題などきつかったらパスしてすぐ個別対応してくれます。
友達は休んでるのに…とか、友達は行けてるのに……などで、お互い辛い思いをするのは避けられないかもなので、やり方は難しいですが、そうならないようなアプローチは親と先生が協力して行う必要があるかもしれませんね。
子ども心なら学校行きたくないと思うのがごく自然で正直な気持ちだと思いますが…悪影響と感じてしまうなら距離を置くとか、担任やもっと上の職員と今のうちから相談してみてはいかがでしょう☺️
我が家はいろんな都合のお家があるからねー比べるものではないし、詮索も失礼だからしないよーと、なあなあに伝えちゃってます。
コメント