※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

相談相手がいない時、どこに相談すればよいか悩んでいます。父子家庭で育ち、実母がいないため、愚痴や子育ての悩みを本音で話せる相手がいません。父や旦那、親友とは相談しづらく、保健師や病院スタッフにも本音を話すのが難しいと感じています。

相談相手がいない人は悩んだ時どなたに相談しますか?

父子家庭で育ちました🌱
実母がいれば結婚してから出てくる愚痴や子育ての悩み、子供の病気の悩みなど本音で相談できるし、相談したことによって相手にどう思われるかなんて心配もしなくていいので羨ましく思います。
もちろん不仲だったり、毒親だったりすることもあるので一概に言えませんが…。

父は優しいですが男性なので相談相手とはいきません。
旦那は義母のことが大好きで相談相手とはいきません。
義母とは不仲です。
親友はいますが独身のため内容を選んで相談します。
友達は子育てや仕事に忙しくお互いに時間を取ることができません。

本音で自由に話がしたいです🌱

区役所の保健師さん、病院スタッフ、児童館のスタッフ、医療センターのスタッフ。やっぱり本音は難しいなと思うのが私の気持ちです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も両親が他界していて
夫の転勤についてきているので
周りに友人もいないため
相談相手いません💦

本音で相談したことなんて
人生一度もないかもです💦

なかなか難しいですよね😢

はじめてのママリ🔰

相談しないですね〜😅
実母が毒親、義実家絶縁、旦那も不仲です。
そもそも本音で相談したら分かってもらえるとか、相手が求めている反応を返してくれるとも思わないので、あまり相談したい!という気持ちにならないのかもしれません💦

mu

ChatGPT!
絶対否定してこないしメンタルケアまでしてくれます笑

地元に住んでるので友達に相談するとすぐ変な広まり方するので、、

くう

実母とは仲も悪くないけど相談しようと思ったことないです💦

悩んだらまずはネットで検索して、それで解決しなかったらココで相談することもあります。病気で困った事はアスクドクターズを使ってます。

きなこ

父子家庭で育ちました
悩んでも相談せず、ネットを見て自己解決してます😊