※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義妹の結婚式に家族4人で参加する際、7万円のご祝儀は適切でしょうか。家計に余裕がない中で、夫や義母からは高すぎると言われています。一般的な意見を知りたいです。

義妹の結婚式、家族4人で参加するのに
7万円のご祝儀は少ないでしょうか?

義妹の結婚式に参列予定です。
結婚祝いで悩んでいます。
3歳1歳の子どもと4人で参加します。

結婚した際に2万円のプレゼントを送っております。
私たちが結婚した時には、式もあげてなく義妹も学生だったため結婚祝いなどは貰っていませんが、子供たちにはたくさんプレゼントを貰っています。

私は10-12万円くらいかな思っていたのですが、
夫•義母からそれは高過ぎると言われ、
7万円になりそうです。

これからの関係に響いたりしないか不安もありますが、家計に余裕があるわけでもなく…
世間一般的なご意見が聞けたら嬉しいです。

コメント

ママリ

私なら10万円包みます。
2万円分すでにプレゼントとして渡しているなら…と思いましたが、お子さんにたくさんプレゼントをしてくれているならそこで2万円分は相殺して、一般的な10万円を包むのが良いかなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    やっぱり10万円が一般的ですよね!

    なぜか夫も義母も私に気を遣ってるのかなんなのか、10万円も包まなくて良いと言ってて…笑

    10万円で行こうと思います!

    • 4時間前
まよまよ

我が家も4人で義弟の結婚式に参加した時は10万包みました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    10万円がやっぱり一般的ですよね😆

    • 4時間前
m

既に2万円の贈り物をされてるのなら7万は妥当かなと思います。お子さん小さいので子供分はそんなに費用かかってないでしょうし。しかも義母からもそれでいいと言われているなら尚更。
それで今後の関係に響くのであれば義妹さんとの価値観の相違かなと。あとは義妹さんにお子さんが生まれることがあればその時にたくさんお祝いしたらいいのではないでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    夫から関係に響くようなことは絶対ないと言われていて、私自身もとても仲は良いので大丈夫だとは思うのですが、相場が分からず質問してしまいました!

    義妹の子が産まれた時のために取っておくのも良いですね☺️!!

    • 3時間前
ママリ

うちだったら5万+子どもの分で5000円札にします!
すでに2万のプレゼント渡しているなら、日頃のお返しはできてるのかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    お金的には5万円とかだと、金銭的にもとても楽なのですが…🥲
    夫が兄なのもあるので、もう少し準備しようと思います!

    • 3時間前
happiness

友人の結婚式に夫婦で参列する場合は5万と聞いたので、兄妹の結婚式に家族4人で参加なら、7万+2万のギフトが妥当かな?と感じました。

また、主さん達が結婚された際に何も貰っていない、ということは、状況が違うので今回のお祝いとは切り離すべきと思います。

ちなみに、私が結婚した際、妹はまだ未婚で一万円程度のギフトを貰いました。数年後、妹の結婚式には夫婦+子供2人で参加したのですが、私の親と相談のうえで10万のお祝いにしました。
ご参考まで😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます☺️!!
    先輩ママさんの回答とても参考になります。
    夫や義母と話しつつ、7-10万円の間にしようかなと思います。

    • 3時間前
ままり

こういう時にきちんと出しておくと相手側は「きちんとしてもらった」という印象が強くなりますので後々ラクかなと思います☺️
なのでやっぱり相場の10万円きっちり包んでおいたほうが良いかなと思います☺️