
旦那との関係を改善したいが、家事や育児に無関心でイライラしてしまう。嫌味を言わずに平和に過ごす方法はありますか。
どうしたら旦那と仲良く過ごせるのでしょうか?
旦那が家事も育児も積極的ではなく
洗い物が山になっていようが
洗濯物が山になっていようが
部屋がおもちゃで散らかっていようが
私が1人で「あ、アレやらなきゃ!あ!アレ忘れてた!」とバタバタしている姿を見ても気にもしていない。
携帯ずっと見てます。
子供と遊ばないし(稀に高い高いとかしてますが)
どこかに行こう!とか提案なんてしません。
とにかく家から出たくない人です。
自分の趣味の事では「行ってくる」と出て行きます。
スーパーにも着いて来てくれないので
次男を抱っこ紐して発達障害有りの長男と手を繋ぎ
買った物を持ち帰るカゴを持ちスーパーへ行きます。
(行くのは車ですが)
自分の時間を邪魔されると
5歳児だろうが0歳児だろうがイライラしています。
0歳児が泣いて普通に「うるさい」と言うし
離乳食あげててスプーンを取られると
「返して!あーもう、、じゃあ自分で食べろ!」と離乳食を上げるのを放棄します。
なので離乳食をあげながら隙を見て自分も食べてます。
旦那はその時、携帯を見てのんびりしてます。
長くなりましたが、こんななのでイライラして
嫌味を言ってしまいます。
次男が私の姿が見えなくて泣いたら
「○○ちゃーんごめんね!抱っこできなくて😞お母さん洗濯しなきゃいけない。1人で全部やってるからさ〜」とか
大変さをアピールするような事を言ってしまいます。
旦那からしたらそれがイライラするようです。
「時間が無い!人が足らない!手が足らない!」って
よく言ってしまうのですが腹が立つらしいです。
私だってこんな事言いたくないんです。
嫌味なんて言いたくない😔
言うたびに「私って本当に性格悪い…」と思ってます。
でも出ちゃうんです。
そのせいで旦那をイライラさせて険悪なムードです😫
嫌味を言うと
「あー本当に家に帰って来たくない!」と言われます。
どうしたら嫌味を言わずに平和な日常が送れますか?
言い合いなんてしたくないです。
子供のためにも目の前で言い合いしたくないし
子供の行動にもイライラしてしまい当たってしまいます😔
もうこんな自分イヤです。
平和に過ごしたいです。
- とんとん(生後11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
目の前にいて何もやらないって一番イライラすると思うので、心穏やかにいる方が無理だと思います😂
何もやらない旦那なら私は無理ですね。
話し合って変わらないんですか?
いつから何もやらないんですか?なぜ2人目作ったんでしょう?😂

はじめてのママリ🔰
あなたが変わらなくても、自分を嫌にならなくても大丈夫!
すべて旦那が悪いです!
話し合いしたり、むりそうならこちらが本気でキレたり旦那が変わるしかないんじゃないですかね、、
あなたが性格悪いのではなくて旦那が性格悪いだけですよ!
イライラさせちゃったとか思わなくていいとおもいます。夫が原因なので!
-
とんとん
昨日も一悶着あったのですが
自分も反省する点がありました😔
なのでまずは自分が変わろうと今日決めたところです😌
私も感情的になりやすいので
もっと冷静に上手に言葉にできるようにします。
でも旦那は性格悪いです笑- 8月17日
とんとん
この連休ほんとにイライラしました。
ようやく明日終わります笑
もっとこうしてほしい!とか
子供と遊んであげてよ!と言うと
その時だけは遊んで5分後には携帯触ってますね😒
元々積極的に動く人じゃないです!
2人目を作った理由としては
・子供は2人欲しかった
・長男が自閉症で兄弟愛とか人との関わり合いを学んでほしかった
(↑これは本当に産んで良かった点です!)
・旦那が少しは変わると思った
・もう一度胎動や妊娠を味わいたかった
ですかね🙂↕️