※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どもがパパよりママの言うことをよく聞くことについて、他の家庭の意見を聞きたいです。パパは子育てに協力的ですが、子どもがパパの言うことを聞かないことに悩んでいます。

パパよりママの言うことの方が
よく聞くお子さんいますか?

5歳、3歳ですが
パパに言われても
やだ〜とかばかり言います。

ヤダヤダ言ってても私が来たり
注意するとしぶしぶやるって感じです。

わたし的には、パパのほうが最終的には
言うことを聞くって風にしたかったですが…
どうなんですかね?
みなさんはどんな考えですか?

主人は平日は18時には家にいて
土日休みで、とても子育てには協力的です!
甘やかしたりはしてません。
悪いことをしたら叱ってます。

パパの言うこと聞かないご家庭の話が
聞きたいです!


コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じです。
パパにはわがまま言うので2人で出かけると大変だと言います。
私と2人ならとても聞き分けのいい子なんで何が大変なの?って思ってました。
今6歳の男の子です。
パパはとっても優しくてあまり怒りませんがダメな事はダメと言います。
息子はパパの事は本当に大好きです😍

はじめてのママリ

娘、私の言うことの方が素直に聞きます!笑
旦那の言うことも聞かないわけじゃないですが、旦那の言い方が悪いのか何なのか「でも〇〇だもん…」「だって〇〇なんだもん…」ってメソメソし出して最後は私のところに泣きついてくることがあります🤣
私が優しく説得するとすぐ納得します。
旦那よりも一緒にいる時間長いので私に怒られることの方が多いからか、基本私の言うことに従いがちなのかもです🤣
かなりママっ子なので私に嫌われたくない気持ちも強そうです…顔色伺ってる気がしてそれもよくないなと思いますが😭

ままり

うちもです!

ママは基本子ども中心に考えて結論下す、子どもの気持ちに寄り添いながら誘導しますが、
パパは基本自分中心に考えて結論下す、子どもの気持ち関係なく頭ごなしに言うだけでうまいこと誘導しないので‥。

使えないなーはあ〜😩と思うことも多々ありますが、さっすがママ〜✨✨って心の中で自分アゲてますし、
腕がちがうのでもう仕方ないと思います🥹