※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産日が近い友人と会った時に、ウチの子は泣いてたりおいたら起きたり…

出産日が近い友人と会った時に、ウチの子は泣いてたりおいたら起きたりだったのに対してその子の子は背中スイッチも無く夜通し寝るしあまり泣かなくて友人が「抱っこ癖ついてるね〜」「本当に置いたら起きるんだ大変すぎるわこれは」「うちそういうのないから育てやすい」と言われました。

何か私の中でこの発言にモヤモヤを感じましたがみなさんは感じますか?

コメント

ミニー

モヤモヤより
1人しか見てないのに
そこまで言えるのすごーーい。。
そして、【抱っこ癖】なんてないと言われるこの世代で
言うとか、、😂
帰ってから旦那と笑います😂

ママリ

抱っこ癖じゃなく、その子1人1人の個性だし、みんな違って当たり前です☺️

今は育てやすい言ってるけど
これから成長していったらまた変わるかもしれないのにね✨

ま

言い方がなんかモヤモヤするのわかります🥺
私だったら「いいな〜!楽そうだね!」とカウンターを決めます👍🏻笑(大人気ない)

はじめてのママリ🔰

その友人の発言全部無理です!
抱っこ癖ついてるね〜って言われたら「うちの子可愛すぎてずっと抱っこしてたいし背中スイッチも正常な反応だよ〜あぁ可愛い♡」って言い返します🥺
そしてそんなくだらない育てやすいマウントしてくる人二度と会わないです🤣

はじめてのママリ🔰

モヤモヤしますね💦
抱っこ癖がどうのこうの言うのって比較的親世代とかだと思います💦今は求めるだけ抱っこしてあげていいし、その子その子の個性なのでそんな言い方ないと思います😓
そもそも赤ちゃんて毎日成長して今日出来てたことが明日はまたちがうやり方しないと通用しなくなるものだからわかったように言われるのが嫌ですね😓

はじめてのママリ🔰

モヤモヤしますねー🥺
うちの子、全部当てはまってたのでそんなん言われたらイラっとします!
そんなに小さいうちからそういうの何も当てはまらないなんて逆に心配⁉︎大丈夫⁉︎⁉︎って心の中で言います😑

はじめてのママリ🔰

そういう人いますよね笑
モヤモヤしますし、ウザってなります。
私は大人気ないので、マウント取ってしまうかも