※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
千葉県ママ
お金・保険

失業保険手続きをする際、国保と国民年金に自分で加入し、旦那の扶養から外れる必要があります。失業保険をもらえる日数や手続き方法は調べられますか?

失業保険について教えてくださいm(_ _)m

娘が1歳になり働こうかなと思っています。(娘は私の母に預ける予定です)
失業保険の手続きをしようと思うのですが、失業保険をもらう間は旦那の扶養から外れ健康保険証を返却し、国民健康保険と国民年金に自分で入るのであっていますか??

国保と国民年金を自分でかける期間や金額、失業保険をもらえる日数など調べる方法ありますか??

誰にも聞けず悩んでいます(;_;)
よろしくおねがいしますm(_ _)m

コメント

どらねこ

失業保険をもらう金額によっては扶養に入っていられるケースがあります。
日額3611円未満であれば大丈夫です。

失業保険をもらえる日数は勤続年数によります。
手続きした際に、説明の冊子もらわなかったでしょうか?

みぃちゃん

それであってますよ!

失業保険受給期間などは
働いた年月、年齢、手取りで変わってきますので
ホームページですぐ確認できます!

ハローワーク行くとすぐ教えてくれますよ!