
【小学校低学年の娘の、めまい(フラフラ)について】昨日の朝起きて来…
【小学校低学年の娘の、めまい(フラフラ)について】
昨日の朝起きて来た際に「フラフラする、座っているのが辛い」と言い始め、午前中ゴロゴロしていました。午後になってからやっと動き出し、もうほとんど大丈夫とのことで就寝。今朝は大丈夫と言っていたので終日出かけていましたが、外出中に1,2回、帰宅後数回フラフラすると言います。
また、本日の夕方と先ほどの2回、足がしびれるとも話しています。
熱なし(鼻水少しでるくらい)食欲ありで、他に特に気になる症状はありません。
疲れ、または天気が原因なのか。それとも何か別の原因があるのか…
同じような症状があった方いませんか?
様子を見ていいのか、一度病院に行った方がいいのか迷っています。
- たんぽぽ(4歳6ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ★
自律神経の乱れがあったりすると天気でも左右されます。あとは鉄分不足だったりとか。しびれるのは心配ですね。
続くようなら受診して必要なら薬をもらうなどすると安心です。

はじめてのママリ🔰
高校生の娘が自律神経失調症で似たような症状で中学生のとき学校に通える日が少なくなったことあります。
そのときは、かかりつけ小児科で相談したら、漢方をだしてくれました!
漢方飲みだしてからはかなり落ち着きました。
かかりつけ曰く、『そういう子結構いるから気にしないで大丈夫だよー😄』ってことでした。慣れた感じで、どの漢方が良いかなー、って話を聞いて処方してくれました
明日にでも行かれてみても良いかもです
-
はじめてのママリ🔰
あ、あと、猫背で、猫背矯正も効果あると聞いたため、整骨院で猫背矯正にも行きました。かなりの猫背で、骨盤も歪んでおり、子供とは思えないくらい肩凝りもすごく、そこからの不調もあるかもね、と整骨院の先生にも言われました
もし、猫背とか、肩凝りがひどいなら、そちらも考えても良いかも- 3時間前
コメント