※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園への不信感について。私が気にしすぎですか?・〇〇ちゃん(うちの…

保育園への不信感について。
私が気にしすぎですか?

・〇〇ちゃん(うちの子)はお友達とボール遊びをしていても、絶対に譲らないんです〜(笑)いつも他のお友達が譲ってくれるんですꉂ🤣𐤔
深く考えていなかったしただの報告だとは思いますが、改めて思い返すとこの頃から他の子より可愛くない子認定されてたのかなとネガティブに思ってます 😭

・パート勤務ですが復帰後、職業柄勤務の日は18時半までのお迎えになることを伝えるとお子さんの負担が〜...
と規定の時間内にも関わらず、渋られる。負担だと言うなら入園前(復帰前)から言ってくれれば良いのに…..。こっちは1人目だから分からず、規定の時間なら問題ないと思っていました。

・明日から職場復帰!初めての 18:30お迎え!という日に、夕寝はしているか確認され、してる時としていない時があるが保育園のやりやすいようにしてもらえれば💦
とお伝えしたところ、担任が「明日に限って私いないんで、他の先生の負担にならないようにしたいんですよねえ」と言われる。
子供の負担じゃなく??それはそっちの都合では?それを言われてどうしろと?

・風邪がズルズル長引き、グループで入院になり、退院して4日後の再診の後に登園しました。ずっと平熱で元気だったのにたまたま再診の時に病院で発熱...帰宅後は平熱。日中暑かったのもあるのかな?と思った上で、保育園にそのこともお伝えしました。久しぶりの登園の際に、入院や久しぶりの登園を喜ぶよりもまず「体調どう?昨日発熱したんでしょ?」と言った感じでまずそこなんだな…。

・⬆️のときに自転車通園を指摘?軽く注意される。子供には風が当たるの良くないんじゃないか?など。田舎なのでほとんどの人が車送迎です。自宅からは自転車で5分、徒歩だと15分です。

・風邪を引いてから、食事のとき以外あまり水分を取りたがらなくなったことを念の為お伝えしたところ、「水分取らないのはちょっとね〜。ミルクも飲まないでしょー?うーん...」といったリアクションをされる。食事のときは飲んでるのにそこまで嫌な反応しなくても...。

なんか些細なことだし、言ってることももちろんわかる部分もあるんです。ただ、結構な頻度で小言を言われるのでモヤモヤが募ってしまって...。そんなにうちの子に来て欲しくないのかなとか、迷惑なのかなと思ってしまってます。私が気にしすぎですか?転園も考えてますが、保育園ってこんなもんてなんですかね。ちなみに小規模保育園です。
こういう言葉を言われる以外はそこまで不満はなかったです。

コメント

ママリ

私も似た様なこと担任に言われて、役所に通報したら謝罪されそこからはマシになりました😅
ほんとうざいですよね、あんたらそれ自分の仕事やろって
役所まではいかなくても言い返していいと思いますよ、多分その先生調子乗ってるだけだと思います
自分が見てあげないと仕事できないでしょ?的な

はじめてのママリ🔰

すべて同じ担任の先生の発言ですか?
どれもあんまりいい気分はしないですね😢ただ、やはり保育士さんも人によるところが大きいので、私だったらこの先生は苦手だな〜来年担任外れてほしいな〜と願いつつ1年我慢して過ごします😭
私の地域が激戦区で転園が難しいというのが1番の理由なので、転園できそうなら申請だすのも全然ありだとおもいますよ🙌

はじめてのママリ

保育士が意地悪ババアってことですね🤔

レベルの低い保育士さん。
お友達にボールを譲れるように、かして、どうぞ!の練習をしています。くらいの説明なら分かりますけど、譲らないんです。ってだから何?それを笑いながら言うことか?

1歳未満で18時半はかなり遅い方だとは思います。お迎えの時に、何人くらいいますか?
時短にしてお迎えを早くしている方が多いので、遅いことは遅いです。
私も残業の時は同じ時間のお迎えでしたが、子供はぐったりしていたかな😭だからと言って、渋るのは意味不明です。

熱が出た時間から24時間は登園禁止。という保育園が多いです。
預かってもらえただけよかったかなと。

自転車登園についての指摘は、余計なお世話です。

水分をとらない。はお迎え案件なので嫌な顔されても仕方がないです。
とれるようになってから預けないと命に関わります。

ちょっとうるさい保育士で、もっと言い方があるだろ!とは思うけど、言われても仕方がない部分もあるから、とりあえず、メモにとっておいて酷い場合は、園長に相談かな🤔

田舎だから子持ちの就職先って見つけるのは大変ですかね。
扶養内ではなく働いているのかな?
私は資格もあるけど子供が小さいと転職かなり苦労しましたが、もう少し早く終わる職場に変えるのもいいかもしれないです☺️