
コメント

りりり
わたしは社労士さんから主治医に診断書作成依頼書みたいなのを渡しましたよ😊
受給できなかった場合はまた考えるしかないです
りりり
わたしは社労士さんから主治医に診断書作成依頼書みたいなのを渡しましたよ😊
受給できなかった場合はまた考えるしかないです
「年金」に関する質問
義実家についてのモヤモヤです。 夫の両親は夫が中学生の時に離婚していて、母方の実家で夫は育ちました。一人っ子です。義祖父(義母の父)が保険会社の代理店の自営業をしていて、そこで義母や義祖母が働いています。 一…
義父と距離を置ける方法教えて下さい‼️ 時間があるのか頻繁に旦那に長電話してきたり、「着いたから」と着いてから連絡してくるという急な訪問がよくあり困ってます💦 我が家は4歳の上の子と生後3ヶ月の双子が居るため旦…
扶養に入らず社保にも入れず国民年金で支払っていくとします。(入ったほうがいいとかのコメントはお控えください)離婚して年金分担してくれると承諾してもらった場合、私の今までの社保分➕国民年金分➕年金分担分ともら…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今の主治医は社労士嫌いみたいで(社労士いわく)
社労士に頼んでるとは言わないほうがいいと言われています
生活保護も無理そうだし絶望的です
りりり
それは困りましたね
受給は診断書次第です
主治医に診断書を書いて欲しいと自分で言うしかないですね