
私はあまり子供を連れて一緒に遊ぶのが好きではありません。子供が赤ち…
私はあまり子供を連れて一緒に遊ぶのが好きではありません。子供が赤ちゃんの頃からそうです。
相手に子供がいなかったら親か旦那か、一時保育に預けたりしてでも1人で行くことにしていました。
子供がいるとまともに話ができないし、落ち着かないし自分自身が疲れるし子供も連れて行かれても楽しくないだろうと思ったからです。もちろん毎回頼めるわけじゃないので、前から予定を立てて遊べる回数も少なくはなるけどそう言うスタイルで会っていました。
最近仲が良かった友達に赤ちゃんが産まれました。
今までは私が調整したら大人だけで会えましたが、お互い子供がいるとそうはいかない状態になりました。
この前相手の子が誘ってくれて、自分の子も連れて行きましたが赤ちゃんが永遠にぐずってて、私も自分の子が人の家で悪いことしないかずっと監視したり注意したり片付けたりしてて当たり前に全然話せないししんどかったです。😥
でも普通は預けられない人が多いし、みんなお互い子連れで一緒に遊んだり会ったりしてますよね?
話したり、ゆっくりはできないけどって感じですか?
歳が近いなら子供同士遊んだりも可能だと思いますが、そうではない場合などは少しだけでも話しつつ騒ぐ子供を見る感じでしょうか。
でもそれだとママ自身が疲れないですか?😭💦
友達や赤ちゃんに会えるのは嬉しいけど、子供と一緒だとどうしても疲労が上回ってきてしまいます。
- はじめてのママリ🔰

ゆみ
私は逆に息子を連れて友達と会うのが好きなので、割と連れて行きますね〜。子供がいる子は連れて来たり来なかったりって感じです💦相手の家に行くのは私が苦手なのでお店ですね!うちは息子にはYouTube見せてます🤣

なり
よくお互い子連れで遊んだり食事する友達がいますが、帰って来た時の脱力感は半端ないです笑
でもそれが普通になっちゃってるんですよね。
前に一回だけ、お互い子供たちは幼稚園や保育園に行ってて2人だけでランチした時がありましたがゆっくり話せるけどなんか落ち着かない、話題が出てこない感じで、やっぱ私には子供がいないと無理だなーって思いました笑

はじめてのママリ🔰
自分がリフレッシュしたいときは旦那や誰かに預けたりして、一人でふらっとどこかに出掛けるタイプです。
友達と話すとかがそもそも気を遣って休めないタイプなので、一人で時間を潰すタイプです。
子供連れて行く場合私は目的意識が多分質問者さんとは全く違くて、
子供を他の子と触れ合わせて経験させたいとか、ママとばっかりいてもつまらないだろうから子供の為に遊ばせたいとかそういう思いで子連れで遊びます。

はじめてのママリ🔰
相手が赤ちゃんだったら、私は子供預けれるときに子供おいて相手のお家にお邪魔してます!
基本的には自分はフリーでいたいです😂
子供連れて遊び行っても子どもも私も楽しくないし、ママリさんと同じ感覚です😊
同じ年頃で子連れだと、公園とか室内レジャーとか、そういう子どもが楽しい場所で会ったりしますが、子ども優先になって結局あんま会話出来ずに終わって楽しくないので、出来れば子なしで会える方が嬉しいです😇
コメント