
産後3か月で友人の結婚式に出席できるか悩んでいます。移動の負担や授乳、出産への不安が大きいですが、参加も考えています。皆さんならどうされますか?
産後3か月で結婚式出席はできるでしょうか。
友人から、予定日の3か月後に結婚式があると伝えられました。その友人には妊娠していることは伝えておりません。
地元で開催するようで、飛行機での距離になります。
帰る場合は飛行機プラス電車移動で、自宅から実家までは4〜5時間はかかるかとおもいます。
仮に出席する場合は、実家の母に預けるか、出来ても披露宴のみ出席かと思います。
3か月は予防接種も打ってない?みたいですし空港や電車を乗り継いで人混みに行くことや、授乳のことも懸念点がたくさんあります。
ただ3か月くらい経てば息抜きに地元に帰ったり、結婚式に出席するのもありかなと思ったりもしますが、まだ産まれてもないので無事に出産を終えられるかなどのそもそもの心配がもちろん大きくあります。
まだ出産を終えてない今の時期に誘われた結婚式が産後3か月の場合みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目)
コメント

🍓
その時の状況によっては出来なかったり出来たり変わってくるかなと思いますね
完母やお子さんが哺乳瓶拒否になってる場合とかは無理でしょうし
3ヶ月なら1〜2回予防接種は打ってるはずです

はじめてのママリ🔰
3か月なら余裕で参加できますよ!予防接種は2か月で打ちます🙌
-
はじめてのママリ🔰
余裕ですか😭授乳中の子ども連れて長時間の移動なんて1人でやるの想像しただけで頭痛くなります😂
- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
4人目妊娠中で上3人完母でした!みんな年子とか2歳差なんで3か月なんてうごきまわってます😂
むしろミルクより母乳のが移動楽ですけどね🤔- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね…🫨初産なので想像も出来ないです😓
子どもを夫に預けて自分だけ帰省するのはやはりおっぱいが張ってきて無理なんですかね?- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
遠方なので泊まりになりますかね?泊まりだと完母くらいたくさんでるなら搾乳機ないと無理ですね😭💦
あと完母にすると哺乳瓶拒否になるからミルクとか搾乳した母乳あげるなら哺乳瓶慣れさせとかないと大変です💦私は母乳あげてる間は哺乳瓶使ってなかったから誰にも預けられませんでした😂- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
式の時間によりますが、日帰りの方がめんどくさくなくて良いかなと思ってます。本当はゆっくりしたいですけど。
産後は混合でどちらで母乳でもミルクでも哺乳瓶でも飲ませられるようにしておきたいとは思ってますが、それも産まれてからでないと分からないですよね。
しかも乳児を連れてワンオペで飛行機使って5時間移動するって相当負担なんじゃないかとやっぱり思えてきてます。。- 5月19日

おもち
母親に預けて参加します!
慣れない場所で、長時間抱っこしながら参加するのはちょっとしんどいので💦
一緒に参加するなら、式場側にも色々配慮してもらわないといけないので、早めに伝えておく、哺乳瓶であげられるようにしておく、できれば付き添いで誰か来てもらうとかにします!
-
はじめてのママリ🔰
あのあと、自宅の夫に子ども預けて私だけ結婚式出席するのが一番楽なんじゃないかと夫と話しておりました。
哺乳瓶で飲んでくれるなら預けたいです😓哺乳瓶拒否なら一緒に帰省して披露宴も一緒に出席になりそうです😥- 5月19日
-
おもち
確かに、飛行機、電車移動も大変ですもんね😵💫💦
私は1ヶ月目は混合、2ヶ月目からほぼ完ミだったのですが、
最初から哺乳瓶でも割と上げていると、拒否はされにくいかと思います!
無事預けられますように🙏- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
電車だけで行けるなら良いかなと思うんですが荷物持って飛行機を使って5時間はかかる状況はあまりにも負担が大きいんじゃないかと思ってます。。
母乳は混合にしたいと思ってますが、これも産まれてみてからでないと何ともいえないという…
夫には大変だとしても出席出来ないってことはないから行った方が良いんじゃないかと言われたんですが、そこまでしてって思ってます。- 5月19日

はじめてのママリ🔰
まさに来週、生後3ヶ月で飛行機で1時間半の地元に帰って結婚式参列します!
上の子も居るので2人とも祖母に預けます!おっぱい張りそうなので結婚式終わる頃、祖母と子供達に車で式場まで来てもらい授乳して二次会まで行く予定です🥰
-
はじめてのママリ🔰
すごいです!!旦那さんなど他の方は誰もいない中で子ども2人連れて帰るんですね!?
初産なので産後の生活がどうしてもイメージしにくいのと、そもそも無事に退院出来るかも分からない中で出席の連絡するのは気が引けてたんですが…
参考になります👀- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
はい!3人で帰ります🤣
初産ならば大変に思う事もあるかもですね〜💦完母とかならば2.3時間でカチカチに張ったりする方もいるので💦
でも、家族や親戚に我が子を会わせたい思いもあったので2週間ほど帰省予定です!
飛行機は里帰りしたので生後1ヶ月の頃に初めて乗せました😂- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
混合で出来ればやっていきたいです…!今回の結婚式に限らず、ミルク飲めるようになって預けられるように練習しておかないとですね🧐
親戚に会わせたい…たしかにそれは大きいです😳結婚式だけじゃなくその気持ちがあれば尚更帰ろうという意欲出てきそう、、
無理かなと思ってたんですが、、少しだけ気持ち変わってきました😂- 5月20日
はじめてのママリ🔰
一番の懸念はやっぱり授乳ですよね。
あと長時間移動がやはりビビります。
自宅の夫に預けて自分だけ帰省してサクッと帰ってくるという方法が一番楽だよねという話に夫とはなりましたが、哺乳瓶拒否しないでくれと願うしかないです。。